「会社、辞めさせてください」
言葉にすると簡単なのに、なんでこんな簡単なことが言えないんだろう…
残業が多すぎる…
人間関係がうまくいかない…
今の仕事内容が嫌い…
もっとやりたいことがある…
人によって理由はさまざまですが、仕事を辞めたいと思っている人は少なくありません。
その中には、辞めることは決めているものの「辞めたい。」と言えずに困っている人がいます。
自分がいなくなったら職場に迷惑かけてしまいそう…
辞めたいなんて言ったら、上司に怒られそう…
これは『辞めたいと言えない理由』のうちのほんの一例です。
責任感や恐怖が原因となって言い出せない場合があるようです。
しかし、私たちには『働きたい場所で働く自由』があります。
法律的にも、あなたは会社をいつ辞めてもよいですし、あなたが退社することを会社が拒む権利はありません。
つまり、「辞めさせてください」と言うことができれば、基本的にいつでも会社を辞められるということです。
そこで、この記事では「仕事を辞めたいけど言えない…」といった状況を打破するための方法を解説しています。
まだ転職するかどうか分からないけど、今の状態をどうにかしたいと少しでも思っている人は参考にしてみてください。
目次(気になる項目をクリック)
仕事を辞めたいと言えない理由
まずは『なぜ「辞めたい。」と言い出せないのか』を客観的に捉えられるようになりましょう。
言えない理由を分析しない限りは、対策を打てないからです。
以下では、一般的な人が「辞めたい。」と言い出せない理由をお伝えしています。
あなたの気持ちと重なる部分がないかチェックしてみましょう。
1.これまでの生活を変えるのが怖い
今の会社を辞めるということは、生活をガラッと変えるということになります。
人間関係も変わりますし、業務内容も大きく変わることでしょう。
人間は慣れていないことにストレスを感じる生き物です。
もしかしたら、知らず知らずのうちにそのストレスを避けたがっていて、「辞めたい。」と言い出せないのかもしれません。
踏ん切りが付かないのであれば、今はまだ転職するには早いと心の底では思っているのかもしれません。
「辞めたい。」と言い出せない自分を責めたりせず、『本当に辞めるべきか?』を問い直してもよいかもしれませんね。
2.気まずいから
「辞めたい。」と言ったあとの面倒そうな人間関係を想像して、なかなか言い出せないケースがあります。
「あいつはもう辞めるから。」とよそ者のように対応されるかもしれませんからね。
こうなるのは日本の法律と会社の就業規則が原因となっています。
それは、基本的に会社に辞職希望の旨を伝えたとしても、1ヶ月は勤める必要があるというものです。
社会人である以上、これは避けては通れないです。
人間関係をこじらせないためには上司に口止めをするしかないのでしょうか…。
ですが、仕事の引継ぎをしなくてはいけないため、限界はありそうです。
3.引き止められそうだから
『必要とされると断れない人』は一定数いますよね。
そのような人が一番恐れるのは、引き留められることです。
「お前がいなくなったらこの事業がストップしちゃうよ」
「〇〇君がいなくなったら、誰が後輩の面倒を見るの?」
「なんとか、あと1年いてくれないかな…?」
このように引き留められたら、なかなか断りにくいでしょう。
これに当てはまる人は、『引き止めたら相手にデメリットになるような理由』や『引き止めようがない理由』を考えておき、引き留められた時にそれを伝える必要があります。
例えば、以下のものなどが挙げられるでしょう。
副業を決めてしまったため、本業に本腰を入れられなくなってしまうから。
後輩と仲が悪いので、職場の空気を悪くして生産性を下げてしまうことが予想されるから。
引き止めようがない理由
もう内定をもらっていて、引き返すことができないから。
将来のビジョンを実現するために身に着けなくてはいけないスキルがここにはないから。
4.上司が怖いから
「そんな甘い考えでは転職は無理だ」「雇ってもらっている恩を忘れたのか」といったように、色々言ってくる口やかましい上司はどこにでもいるかと思います。
ここで覚えておきたいのは、相手はあなたの将来のためでなく、自分の利益のためにわめき散らしているということです。
誰かが怒り出した際に言いなりになっていてはますます増長するだけです。
「この人はわざわざ目くじらまで立てて何が目的なんだろう」と、考える余裕を持つと冷静になれるかと思います。
5.気が小さいから
自分で気が小さいと思う人は退職に限らず、基本的に波風を立てる事に対してアレルギー反応を起こす傾向があるかと思います。
しかし、この壁を越えねば辛いだけの日常から脱出できません。
苦しいのは言う瞬間だけ、もしくは辞めるまでの1ヶ月だけだと覚えておきましょう。
そもそも思ったよりあっさり辞めさせてくれるかもしれません。
これまでの人生でとりこし苦労をした経験はないでしょうか。
6.職場に迷惑をかけそうで申し訳ないから
『自分がやるはずだった仕事』が職場の人に任せるのが申し訳なくて、「辞めたい。」と言い出せない人がいます。
他人に対して申し訳無さを感じるのは仕方ないことです。
転職する以上、大なり小なり職場に影響が出るのは避けられません。
繁忙期を避ける、引き継ぎをしっかりするなど最低限のことはやっておきさえすれば、責められる筋合いはないといえるでしょう。
7.人手不足だから
人手が足りなくてあなたが辞めると困ると、上に言われているパターンです。
しかし、仮にあなたが辞めることで何らかの悪影響が出たとしても、それはあなたではなく採用できなかった経営側の責任です。
あなたが辞めると人手がいなくなって困るというのは、責任転嫁でしかありません。
『人手不足』を理由に引き留められたとしても、あなたは何も悪くないので、堂々と辞める意思を貫きましょう。
8.辞めた後のことが決まっていないから
辞めた後の生活の目処が立っていない場合、生活への不安が「辞めたい。」と口にするのをためらわせます。
その場合には、いち早く転職先を見つけるようにしましょう。
転職先が決まっていると、将来の生活への不安が大幅に軽減されるため、「辞めたい。」と言いやすくなるからです。
あなたは辞めたい会社は辞めて、自分のやりたいことをやるべきなのです。
とはいっても、「こんな理由で辞めたいなんて許されるのかな?」と気になる人もいるでしょう。
なぜなら、辞めたい理由がどうしようもないものだった場合、今の職場でどう思われるかわからないのはもちろん、転職時の面接で退職理由を話したときに、それが不利に働かないか気になるからです。
では、どのようなケースなら、一般に『辞めた方がよい』と判断されるのでしょうか。
仕事を辞めたほうがよい7つのケース
仕事を辞めたいと言い出せない理由について解説してきました。
ここからは、いまの仕事を辞めたほうがよい7つのケースを解説します。
1.心身を壊しそう
過労で消耗すると判断力が鈍ったり、うつ病になってしまったりして転職どころではなくなってしまいます。
そのため、心身を壊す前に退職して、転職しましょうということです。
では、何をもってして『心身を壊しそう』と判断することができるのでしょうか。
それは『身体から発せられる危険信号』から判断することができます。
- 沈んだ気持ちが続く
- 些細なことで自分を責めてしまう
- 何も楽しめない
- 食欲が出ない、息苦しい、体のどこかが慢性的に痛む
- 頭痛や肩こりが慢性化している
- 腹痛が増えた
- 凡ミスが増えた
- すぐイライラするようになった
上の4つはうつの前兆で、下の4つは過労の前兆です。
症状が大したことないからと目をつぶる人もいますが、症状が進行するほど取り返しがつかなくなります。
軽い不調でも慢性的に続くようであれば、早いうちに対処しましょう。
これまであなたがどんなに会社に貢献していても、働けなくなった労働者を雇い続けたいと思う企業はおそらくありません。
自分の身は自分で守るしかないということですね。
心身を壊しそうだと思ったら、早急に退職を考えましょう。
2.人間関係が苦痛
他人と過去は変えられません。
どうしても今の職場の人間関係がストレスなら、退職するというのもまた1つの解決策です。
最近流行りのアドラー心理学では、『すべての悩みは対人関係の悩み』とまで言い切っています。
それだけよくある問題なので、次の転職では繰り返さないよう注意したいところです。
3.仕事が合っていない
内気な性格なのに営業へ配属されたなど、本人の適正に関係なく仕事を振り分ける会社は多くあります。
やりたくもないし向いてもないことをやるのは、本人も辛いですし、会社としてもマイナスになってしまうケースが可能性があります。
そのため、「頑張っても期待に応えられないし、何よりも今の仕事が辛すぎる…。」という場合には、退職を考えてもよいかもしれません。
ただし、辞める以上はやりたいことが明確でないと、次の職場でも「仕事つまんねー」と愚痴をこぼすことになりかねません。
同じ失敗を繰り返さないためにも、仕事の内容を理由にして辞めるからには、自分に適している仕事内容は何なのかをしっかりと考えてから転職するようにしましょう。
4.やりたい仕事がある
やりたい仕事があり、それを逃すと後悔しそうならば、転職するのもよいでしょう。
ただし、その際には年齢には注意したいところです。
未経験の職場や業界へ転職するのは、20代が最も向いています。
20代ならその若さのためにある程度転職しやすいですが、それ以上になると、転職先から拒否されるケースが増えていきます。
なぜなら、年齢が高いほど、前職場のルールや文化が身に付いていて、雇っても一緒に仕事をやりにくいと判断される可能性があるからです。
家庭を持つとやりがいよりも年収が重要になってきますし、そもそも未経験では雇われなくなってきます。
悠長に3年間も働いていては、目の前のチャンスを逃してしまいます。
5.辞めたいと思うことが多発している場合
何か嫌なことがあって衝動的にやめたいと思うのは、一時的なことなので後からきっと後悔します。
3年後、5年後、10年後に今の会社で働く自分を想像してみてください。
もしよいイメージが湧かないのでであれば、これ以上働いてもあまりよいことはないかもしれません。
6.昇給・昇進が期待できない
業界や会社の成長性によってはこれ以上昇給・昇進できないことも珍しくありません。
その場合、年収の天井を突き破るには転職が最も現実的かと思います。
市場価値のあるスキルや実績があれば年収アップが可能です。
まずは転職エージェントにあなたの市場価値を客観視的に判断してもらいましょう。
7.会社に将来性がない
会社に将来性がない場合は、今まで培ってきた経験やスキルすらも、将来必要とされなくなる可能性があります。
転職しない方がむしろリスクですから、すぐにでも行動を開始したいところです。
ここまで、
について、お伝えしてきました。
最後にお伝えしなければいけないことが上手に退職を伝える方法です。
もし、伝える方法を間違えて、望まない形で社員に拡散してしまい、最後の最後で人間関係トラブルに巻き込まれてしまったら大変です。
最終出社日まで気持ちよく勤めるために、どのように伝えたらよいのか。
そもそも、どうしたら「辞めたい。」と言いやすくなるのか、をお伝えします。
辞めたいと伝えて円満退職する方法
うまく退職意思を伝えて、円満退職する方法を紹介します。
>1.多くの社員と話をしておく
なるべく多くの社員と話をして、
などを伝えるようにしましょう。
日本人は噂で回ってきたものを厳しめに捉える傾向にあります。
○○さんの退職の話を噂で聞いた場合は下記のように捉えられることがあります。
「キャリアアップしたいから仕事辞めるらしいよ」
「いいこと言ってるけど、どうせ今の仕事に飽きただけでしょ?」
「最近、会社休みがちだったし、なんとなく、辞めるかなーと思ってた」
しかし、こういった人も本人から直接話を聞くと、優しく応援してくれることがよくあるのです。
具体的に説明すると以下のようなイメージです。
「言ってくれてありがとう。なんか困ったことあったら相談に乗るからね。次の職場は決まってるの…?」
2.後輩を育てておく
仕事の引継ぎの負担を減らすことができるので、後輩を育てておくことは円満な退職につながります。
あなたが退職するということは、他の人の仕事が増えるということです。
その際に仕事を振られた人は新しいスキルを身に着けなくてはいけません。
それがストレスとなって、あなたに襲いかかる可能性が少なからず存在します。
あなたと同じスキルを持っている後輩をしっかりと育てておけば、そういったことになるリスクを減らすことができるので、円満な退職につながるでしょう。
「辞めたい」と言いやすくする5つの方法
「辞めたい」と言いやすくする5つの方法を解説します。
1.言えない理由をつぶしていく
言えない理由をつぶしていきましょう。
今日は先輩が忙しそうだからなぁ…
辞める理由がそこまで固まってないからまだ言わない方がいいかなぁ…
あれこれ辞めたいと言い出せない理由ばかり考えてはいないでしょうか?
結局のところ、言い出せないのは自分自身でハードルを高くしているからです。
あなたの職場で似た状況にあっても辞めていった人はいるでしょう。
先輩が忙しそうならば、朝一番で先輩の下へ行き、お話の時間を作ってもらう。
辞める理由が固まってないならば、友達の手を借りたりして、理由が煮詰まるように努力する。
などなど、やりようはたくさんあるはずですので、一つひとつできない理由をつぶしていきましょう。
2.辞めるべき理由を並べてみる
『辞めたい欲求』が『言い出す恐怖』より大きくなったときに人は行動します。
ですので、辞めたい欲求を大きくすることも大切です。
まずは、なぜ今の職場を辞めなきゃいけないのか、紙に箇条書きしてみましょう。
紙に箇条書きすると自分の置かれている状況を客観的に捉えることができるようになります。
結果、自分の辛い状況を再認識することにつながり、辞めたい欲求を高めることができると考えられます。
3.「退職します」と言ったらどうなるのか具体的に考えてみる
子どものとき、友達に「先生が呼んでたよ。なんか怒ってたよ。」と言われて、異常に恐怖を感じたことはありませんか?
具体的にどうなるのかがわからないと、想像だけが膨らんでどんどん怖くなるものです。
今考えている不安や恐怖も現実になる保証はなく、過去の経験やイメージから作り上げた空想の産物に他なりません。
「辞めると言ったら怒られる」
「辞めると言ったら白い目で見られる」
なんてものはあくまで空想でしかないということです。
結局のところ、辞めると言ったらどうなるかは言ってみるまでわからないものです。
4.退職届を書いてしまう
『退職届を書いて、上司に退職届を出す』というのは相当大変です。
退職届を書くなんて慣れていることではないですし、上司にかしこまった話をするのもプレッシャーがかかります。
そのため、腰が重くなって、「動き出すことができない…。」なんてことがしばしば起こります。
だからこそ退職届を書いて、カバンの中にしまっておくことを第一の目標に設定してしまうことを推奨します。
人間は一気に高い目標を設定すると、どうしても挫折してしまいます。
しかし、小さい目標ならば達成可能性は一気に高まります。
退職届を書いてカバンに締っておき、あとは出すだけの状態にする。
そうしておくだけで一気に動きやすくなります。
5.転職先を決めてしまう
次に働く職場さえ決まってしまえば、今の職場に辞めると言わざるを得なくなります。
また、仕事を辞める際は出来る限り転職先を決めてから退職を申し出るようにしましょう。
内定はいつ出るかわかりませんし、退職をした後に職場を探す場合は、貯金を切り崩しながら生活していくことになります。
職のないプレッシャーから妥協して職場を選んでしまい、転職する前よりも条件が悪くなってしまえば目も当てられません。
転職サイトや転職エージェントを利用することで多くの求人を吟味したり、転職や企業に関する情報収集をしたりしていくことで、今よりもよい職場を見つけていきましょう。
特に次は企業選びに失敗したくない、という方は転職エージェントの活用を考えた方がよいでしょう。
転職エージェントと面談をすることで、あなたの希望に合った求人を紹介してもらえますし、求人票だけではわからない企業の情報を教えてもらえるためです。
最後に、まだ次の職場が決まっていない人が退職前に活用すると便利な転職エージェントをご紹介しておきます。
登録して、
などの活用をしてみてもいいと思います。
事実、転職サイトに登録している人の約4割はまだ転職する気はないけど、登録している人だそうです。
いざ、という時に備えて登録しておくことは今後のあなたのキャリアにおいてマイナスになることはありません。
仕事を辞める前に登録しておくべき転職サイト
※転職を成功させた人は約2.4社以上のサービスに登録しています。
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:412,462件
非公開求人数:291,985件
年間登録者数:45万人
得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
また、セミナー受講者の満足度は97%*と好評のため、面接に苦手意識や不安がある人でも安心して転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:128,640件
非公開求人数:23,000件
年間登録者数:115万人
得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:48,324件
非公開求人数:18,475件
年間登録者数:6万人
得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:217,091件
非公開求人数:36,469件
年間登録者数:非公開(累計576万人)
得意な年代:30〜40代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:11,935件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:47,972件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。