国内屈指の重機メーカーである川崎重工への転職を検討されていませんか?
しかし、いざ転職したいとHPを見たり、ネットで口コミを探してみても良いことしか書いていないし、たくさんの情報がありすぎて良く分からない…
本当に転職すべきなのかな…ブラック企業だったらどうしようなどと不安になることもあるかと思います。
また、そもそも転職できるのかなという思いもあるのではないでしょうか?
そこで今回は、川崎重工の評判・口コミと川崎重工への転職を有利に進めるための方法をお伝えします。
転職を成功させるためには、下記の3点を必ずやっておきましょう。
現在は、エージェントとの面談もWeb面談が主流となっています。
Web面談なら、在職中でも転職活動がしやすいというメリットがあります。
転職エージェントに登録しておけば、希望条件を満たす求人の紹介だけでなくスカウトなどを通じてあなたの市場価値を知ることもできます。
勘違いされがちですが、転職エージェントに登録したからといって転職しなければいけないということではないのです。
転職が当たり前になっている今の時代だからこそ、情報収集だけでもしておくことが重要です。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
川崎重工はこんな会社
1896年に設立された川崎重工は、国内大手の重機メーカーで、三菱重工業、IHIとならぶ日本三大重工業メーカーです。
高い技術力で幅広い事業を手掛けていますが、主な事業は「航空輸送システム」「陸・海輸送システム」「環境・エネルギー」「ROBO・MECH(旧産業機器)」の4事業です。
船舶や鉄道車両等を手掛ける「陸・海輸送システム」が売上構成比の約4割を占め、次いで民需・軍需用航空機、ロケット、ヘリコプター等を手掛ける「航空輸送システム」が約3割の売上構成となっています。
基本情報
まずは、川崎重工の基本情報を紹介します。
※川崎重工の公式ページや信頼できる機関の情報を参照しています。
会社名
川崎重工業株式会社
事業所
東京本社
〒105‐8315
東京都港区海岸1丁目14-5
神戸本社
〒650-8680
神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 (神戸クリスタルタワー)
設立
1896年10月15日
資本金
104,484百万円(2020年3月31日現在)
従業員数
36,332人(2020年3月31日現在)
平均年齢
40.2歳
平均年収
715万円
離職率
新卒
0.3%
中途
3.0%
※新卒、中途ともに入社後3年未満
平均残業時間
25.3時間
産休・育休取得復職率
99%
有給取得日数
15.4日
代表者
代表取締役社長執行役員 橋本 康彦
事業内容
総合重機メーカー大手。
取扱商品別の事業部制をとっており、船舶事業、車両事業(鉄道車両、除雪機械、破砕機等)、航空宇宙事業(航空機等)、ガスタービン・機械事業(ジェットエンジン、汎用ガスタービン、原動機等)、プラント・環境事業(産業機械、ボイラ、環境装置、鋼構造物等)、汎用機事業(二輪車、四輪バギー車、多用途四輪車、汎用ガソリンエンジン、産業用ロボット等)、油圧機器事業等を運営している。
グループミッション
『世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来に貢献する”Global Kawasaki”』
川崎重工グループは、広汎な領域における高度な総合技術力によって、地球環境との調和を図りながら、豊かで美しい未来社会の形成に向けて、新たな価値を創造します。
カワサキバリュー
多様なお客様の要望にこたえる テクノロジーの頂点を目指す 独自性・革新性を追求する
グループ行動指針
グローバルで長期的な視点に立つ。 困難な課題に挑戦する。 目標の実現に向け、最善を尽くす。 社会と人々から信頼される企業人となる。 自主独立のプロフェッショナルとなる。 誇りと喜びを共有する、カワサキのよきメンバーとなる。
川崎重工の特徴
川崎重工への転職のポイント
グローバル展開
川崎重工は国内重工メーカーの中でも早期にアメリカへ進出するなど、早期海外展開を実現しているグローバル企業です。
現在は2つの海外事務所の他、世界各地に約70の営業拠点も設立しており、各事業で海外事業を積極的に展開しています。
今後も海外向け鉄道車両、航空機開発、ガスタービン・ガスエンジンの海外事業拡大など、各主力事業において海外展開を積極的に進める方針です。
川崎重工への転職を検討している方は、以下の企業も検討することをおすすめします。
広範囲に挑戦できるフィールド
全世界を舞台に、各カンパニーがそれぞれのフィールドでダイナミックなビジネスを展開する川崎重工。
各部門・各職種で高い専門性を持ったプロフェッショナルが互いに連携しあっています。
川崎重工のさまざまな職種の仕事内容を一部、紹介します。
基本設計
営業活動の第一歩となる基本的な設計を担当する。
顧客のニーズを調査し、どのような仕様の製品をどのくらいの価格で提供することができるかを検討する。必要に応じて客先に出向き、顧客に対してプレゼンテーションを行い、また顧客のニーズを満たすべくさまざまな仕様の提案を行っている。
営業・受注
営業部門は、設計・製造部門などと連携をとりながら、製品の受注から契約、納入、代金の回収に至る一連の業務を担当する。
受注営業と工場営業に大別され、受注営業は需要動向を把握し、積極的に顧客の需要を喚起するとともに、受注に結びつけることが主な仕事になる。
工場営業は受注後の契約履行を主に担当し、製造過程での顧客の要求を製造部門に伝え、各部門との折衝を行い、適正な利益の確保に努めている。
詳細設計
基本設計が「どのようなものを作るか」に対し、詳細設計では「基本設計をどのように具現化するか」についての設計を行う。
顧客のニーズ・契約を遵守しながらも、機能・性能だけではなく、製品コストや信頼性にも配慮した設計が必要になる。さらに設計段階での仕様は、その後の製造に大きな影響を与えるため、作業の正確さ、スピード、コストダウンを考慮した業務のシステム化を図っている。
資材調達
資材調達部門は、生産に必要な原材料・部品をQCD(Quality, Cost, Delivery)の面から最適な条件で購入することが主なミッションである。
製品価格における材料費の割合が高いことから、材料費の低減が利益創出に大きく貢献する。
製品の機能を低下させることなく製造コストを低減するため、国内のみならず世界中のサプライヤーから、最適な調達計画を模索している。
生産技術・工作
生産工程管理、工作技術の開発、生産システムの開発などを通じて、製造ラインに「効率よく、高品質のモノづくり」を実現する役割を担う。
製品の加工・組立におけるミスの発生を防ぐためのライン構築、作業員を長時間の労働から解放し、製品の精度を上げるための自動化など、まさにモノづくりの第一線、もっとも製品に近い職種と言える。
品質保証
顧客が要求する品質を達成して初めて信頼を得ることができ、事業を継続・発展させることができる。
品質保証部門では、検査技術の開発をはじめ、設計、調達、製造、出荷およびアフターサービスに至る全工程を通して、製品の品質を管理・維持している。
当社では全事業部門で国際品質規格ISO9000シリーズの取得を完了、自社の品質保証体制を明確にしている。
研究開発
永続的に当社が社会に貢献し、発展していくためには、常に時代の先端をゆく技術開発が必要となる。
当社では構造・材料・流体・燃焼といった基盤技術、制御・電気・電子・メカトロニクスといったシステム技術などの研究が進められており、多数の研究開発対象の中から、将来の事業展開に必要なものを選別し、製品としての実用化を図っている。
スタッフ部門
モノづくりのサイクルを円滑に回すため、ヒト(総務・人事)、カネ(財務・経理)を絶えずサポートする。
またモノづくりを通して展開される事業部門や全社の経営計画を策定・フォロー(企画・管理)する。
モノづくりのサイクルをタイヤに例えると、タイヤがまっすぐ目的地に辿り着くよう内側から支えるホイールの役割を果たしているのがスタッフ部門である。
川崎重工の評判・口コミ
一部の噂では、川崎重工は「やばい」「ブラックだ」などの評判もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
どのような会社なのかを知るために、川崎重工で従事した経験のある元社員や現在も従事している社員の口コミを見てみましょう。
なお、良い口コミは赤線、悪い口コミは青線で囲っています。
残業・休日についての口コミ
みんながそれぞれ違いのフォローをして部署が円滑にまわっている印象。
福利厚生も非常に良く、寮での暮らしは快適で若い人には助かると思う。
オフィスも綺麗で社員食堂も給料天引きなので便利。
長期休暇が年に数回ある(年末年始、GW、電力休暇、盆休み)また、連休が10連休になることもある。
週休2日が基本守られている。
有給を取る際、上司に早めに連絡をすれば嫌な顔をする事なく取得する事ができる。
結構、自分で調整して息抜きできる部分もあるので仕方ないと思います。
現業とは違って当然と思っています。
他社では全く残業代が出ないという話もありますのでそれから比べるといいと思っておます。
その分はボーナスでカバーされているといった印象を持っています。
重工なので自部署の売上げが悪くても他部署はいいということが多いので極端に悪くなることはありません。
これはどのよう会社に関しても同じことが言えるとは思います。
年収・ボーナスについての口コミ
決まった金額を毎月振り込まれるのは社員にとって良い点なのは理解しています。
大型連休でも、その月のお金を気にしないことが良い点。
福利厚生も含めて考えればかなり余裕のある生活ができ、自動車やバイクを所有することに障害は無い。
ゆとりのある生活をするには十分な給与であると思う。
上に行けば行くほどより良くなり、40歳で年収1000万も可能である。
従業員の中には自動車やバイクを複数所持している者も多く、比較的裕福だと感じている。
特に夏休みや大型連休などが有ると、考えながら給与の使い方をしなければなりません。
私の派遣先は、大型連休や電力休暇を取り入れるので、業務上でも給与面でも痛いときが有ります。
年数が経ち、昇級していくにつれて給与が上がっていく反面、最初はそこまで給与は多くない。
そのため、長く勤続することが必要だと感じる。
それ以外は特に気になる点はない。
PWITへの設計上の情報不足から不満が重なっているのかもしれません。
やはり、指導層の強いリーダーシップが必要なのだと推定します。
業務量はたいへん多く、ピークのときはみなさん相当な残業、業務量であったと思います。
工程調整等、仕事のやり方、で緩和できないのでしょうか。
当業種ではある程度しかたのないことかもしれません。
平均年収(年代、職種、役職、学歴別)
川崎重工の年代別平均年収は、各年代における日本の労働者年収である440万円に対して、平均以上となっています。
年代別
20代:450万円
30代:550万円
40代:750万円
50代:840万円
職種別
総合職:985万円
技術職:690万円
一般職:700万円
役職別
部長:1,100万円
課長:990万円
係長:750万円
主任:660万円
学歴別
院卒:1,050万円
大卒:1,000万円
高卒:670万円
福利厚生についての口コミ
現在、実験場や試験研究設備の5S活動を推進しており、来訪者に対するプレゼンテーション性も考慮したレイアウトにしている。
保養所の立地が良く、キレイであるが、安価に利用できる。
福利厚生はポイント制であり、全員に公平に権利が与えられている。
水道光熱費を合わせても3万円程度であり、格安の食堂も付いているため朝食も夕食も困らない。
朝食は100円、夕食は400円である。
寮には大浴場もあり、快適な環境である。
正門に入った途端に風がすごく強くて傘がよく壊れる。
オフィス内はきれいなのでとくに不満はないが、来客者が入れるゾーンがあまりにシンプルに感じる。
窓を開けているシーズンは特につらい。
また、歩行中や駐車場等での喫煙も散見されており、毎日受動喫煙にさらされている。(喫煙所の窓を解放して喫煙している場合もある)
同業他社では取得率100%が義務付けられている企業もあり、そこと比べると有休取得はしづらい雰囲気がある。
年次有給休暇は22日付与される。
口コミから見えた川崎重工のイメージ
川崎重工グループでは、約35,000人の従業員が世界中で活躍しています。
「労使の信頼を企業文化とし、グローバルに“人財”を育成・活用する」という考えを基本に、「人間尊重」ならびに「健康第一」を旨とし、従業員が安全に安心して活き活きと働き続けられる環境を整備し、事業戦略の実現と地球環境の未来に貢献できる人財の育成に注力しています。
社員一人ひとりが、、「グループミッション」や「カワサキバリュー」を理解・共有し、「グループ行動指針」に基づき、日々の業務に精励することがとても重要です。
特に、カワサキバリューに込めた「テクノロジーの頂点を目指す」ためには、長期的な視点に立った人財の育成が必要不可欠であるとの考えがあり、日本を代表する会社となっています。
川崎重工への転職には転職エージェントを活用すべき4つの理由
川崎重工への転職することを検討している人は、必ず転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントを使うべき理由は、下記の4つです。
- 川崎重工の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
- 登録した人限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
- 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
- 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
理由1. 川崎重工の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
転職エージェントは、掲載している企業の実情を熟知しています。
企業の職場状況を知るために人事担当だけでなく、取締役や求人を募集している部署の部長、その部署で働く社員へヒアリングをしています。
- 「職場の雰囲気は?」
- 「具体的な仕事内容は?」
- 「入社1年以内の離職率は?」
- 「評価の仕方は?」
- 「残業はどれくらい?」
- 「中途の割合は?」
- 「どこから転職してきた人が多い?」
- 「経営層はどんな人?」
などのことをヒアリングしています。
このような情報は、求人サイトや企業のページには記載されていないことが多いため、エージェントを使うメリットといえるでしょう。
また、エージェントは業界、職種別に担当が分かれていることが多いです。
そのため、エージェント自身が転職を検討している業界・職種の経験者である可能性が高く、業界や企業の内情に詳しいです。
理由2. 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
事業戦略(上場を控えている、新規事業のリリースなど)の諸事情で表立って募集することはできないが、こっそり採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
高年収求人や管理職などといったレアな求人であることが多い。
転職エージェントであれば、川崎重工の非公開求人を保有している可能性が高いです。
たとえ非公開求人の募集がなかったとしても、これまでの経歴やスキルが高ければ「〇〇の経験がある・・・、〇〇というスキルを持っているので、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に提案してくれるケースも沢山あります。
そのため、企業のホームページや求人サイトを見て「転職したい企業の求人がない」と思ったら、転職エージェントに相談して非公開求人を探すことをおすすめします。
理由3. 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
転職エージェントは、今までの多くの求職者の転職をサポートし転職を実現させているため、選考を突破するためのノウハウを持っています。
具体的には、過去どのような人が採用されたのか、採用されなかったのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを転職エージェントは蓄積しているのです。
そのデータをもとに模擬面接を行い、志望動機の伝え方や質問に対する回答の仕方をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては、面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあります。
そのため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で失敗してしまったとしても、エージェントの提案力で面接を通過させるといった事象は日常的に起きています。
エージェントを使うことで、内定をもらえる確率が飛躍的に向上します。
そのため、自分で応募する人と比べ、圧倒的に転職活動を有利に進めることができます。
また、自分で求人に応募する場合、選考の途中で多数の応募者のなかに埋もれてしまうことがあります。
特に人気企業(大手や話題のベンチャー)や人気職種(事務や新規事業担当)などの場合は埋もれてしまう可能性が極めて高くなります。
しかし、エージェントは企業の人事担当者との人脈があるため、企業に向けてあなたを推薦をしてくれるため、埋もれてしまうことはありません。
理由4. 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
年収交渉は「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」、「どれくらいの年収なら受け入れてくれるだろう…?」などと個人では難しいです。
なぜなら、自分で企業へ応募する場合は最終面接の場で入社同意書を書かされるタイミングが年収交渉のタイミングであることが多いからです。
このタイミングで年収交渉をしなければ、年収を交渉する機会をもらうことはできないと言っていいでしょう。
しかし、転職エージェント経由であれば、面接後に最終的な回答をエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことも可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
また、内定をもらった後も転職エージェントはサポートしてくれます。
「いま勤めている会社の退職の手続き(退職代行)」や「転職先の入社日をいつにするか調整(入社日調整)」なども転職エージェントが代わりに行ってくれるため、スムーズに転職活動を終えることができるのです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
転職エージェント7つの活用術
転職エージェントを使うべき理由は前述したとおりですが、さらに転職を有利に進めるためにエージェントを使うときに押さえておくべきことを7つ記載しておきます。
1.転職希望時期は「良い求人があればすぐにでも」と言っておく
転職エージェントもビジネスであり、売上目標に追われていることを覚えておきましょう。
担当者との最初の面談では「転職はいつ頃の時期で考えてますか?」と聞かれますが、この時に具体的に転職を考えているなら「良い求人があればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすることで、あなたの転職をサポートすることで会社の売上にも繋がると考え、優先順位をあげて対応してもらうことができます。
すぐに転職をするということでなくても、転職エージェントへ答える転職時期としては、「3ヶ月以内」と答えておくといいでしょう。
2.担当エージェントが合わなければ勇気をもって変更する
担当エージェントが「希望条件に合わない求人ばかりを紹介してくる…」や「無理やり転職させようとしてくる」などの場合は、担当を変更してもらいましょう。
実は、担当エージェントを変更することは、日常的に行われています。
とは言っても、直接「担当を変更してほしい」というのは気が引けるという人もいるかと思います。
そのような場合は、メールで担当変更の依頼することをおすすめします。
それも難しいという人は、転職サイトに設置されている「お問い合わせ」で問い合わせるか、あらかじめ他の転職サイトにも登録して保険をかけておくようにしましょう。
いつもお世話になっております。
現在、転職をサポートして頂いている○○(名前)です。
担当していただいている○○様には丁寧にサポートしていただき感謝しております。
しかし、転職活動での不安が大きく、他のエージェントの方のご意見も伺えればと思っています。
可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいエージェントの方に担当をしていただきたいと思っております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)
3.経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについて、履歴情報が残ります。
現役のエージェントの人から聞いた話によると、エージェントの2年前の登録情報と今回の登録情報が違うと言ったことがあるそうです。
この場合は経歴やスキルの虚偽報告をする信用ができない人材として、紹介する求人を限定的にするなどの判断をすることもあります。
そのため、登録する経歴やスキルなどは正直に書くようにしましょう。
4.推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当のエージェントは200字〜1000字であなたの推薦文を書いてくれますが、あまり優秀ではない担当者の場合、経歴をそのまま書き写すだけだったり、パッと見た印象だけの推薦文を書くなどといったケースがあるのです。
そのため、自分をどのような推薦文で企業に推薦してくれているのか確認するようにしましょう。
エージェントに推薦文を確認する例として「面接時に相違があると困るので推薦文を見せていただけますか?」や「自分を見直すために、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」とお願いしてみましょう。
5.同じ求人に複数のエージェントから応募しない
数社の転職エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職エージェントからも応募があるんだけど」と各社の担当エージェントに連絡が入ることがあります。
そのようなことがあると、企業・エージェント両者に不信感を与えることとなり、企業へ再応募することはもちろん、内定をもらった企業の内定が取り消しされたりすることもあります。
二度と転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなってしまう可能性もあるため、転職エージェントには応募している企業を伝えるようにしましょう。
6.内定が出たら、他のエージェントにも話を聞いてみる
内定承諾をした後、その判断に迷いがないか・正しいのかを確認するために、内定を持っていることを正直に伝えた上で、別の転職エージェントに相談をしてみましょう。
他のエージェントの意見を聞くことで、もっとあなたのキャリアにふさわしい求人を発見することができたり、内定を持って余裕のある状態なので冷静な判断をすることができます。
この行動をしたことによって、内定を辞退することになったとしても、罰則やペナルティなどはもちろんありません。
せっかくもらった内定を辞退するのは心苦しいことですし、別のエージェントに聞きに行くなんて面倒なことでもありますが、後悔せずに納得のいく意思決定をするためには有効な方法です。
7.応募フォームの備考欄に希望するエージェントを記載する
応募フォームの備考欄は任意項目になっているため、ほとんどの人が記入していません。
しかし、だからこそ備考欄に希望するエージェントを記載しておけば、その情報を参考にあなたに合ったエージェントを担当にしてくれます。
例えば、「転職によって年収をあげたい」「年収交渉に強いエージェントに担当してもらいたい」や初めての転職なので実績のある頼れるエージェントにお願いしたいということであれば「100人以上の転職サポート実績があるエージェントを希望」など、転職エージェントに求めていることを記載しておきましょう。
希望する条件や担当を記載しておくことで、優秀なエージェントに担当してもらえる可能性が高くなります。
川崎重工への転職でおすすめ転職エージェント
川崎重工への転職を検討している人のために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
おすすめ転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は1分程度、完全無料で利用できます)
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:約460,000件
非公開求人数:約230,000件
年間登録者数:約45万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
セミナー受講者は年間約1万7000人は受講し、満足度は97%*と好評。セミナー会場が遠方の人や仕事の隙間で参加したい人向けにオンラインセミナーもあり。
セミナーを受講しておけば、面接への苦手意識や不安がある人でも自信を持って転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:約115万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:約66,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:6万人
サポートが得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:約260,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:約20,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:約538,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
サポートが得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。
川崎重工の求人情報
川崎重工は、営業、エンジニア、生産管理、経理などさまざまな職種で人材を募集しています。
一部の求人情報を記載しておきます。
※ここで記載している求人は、こちらのページで紹介している転職エージェントで紹介してもらえる可能性が高いものです。
同社では、建築工事が売上の約7割を占めており、手がける事業は、公共事業~戸建て、マンション、リフォーム等。
経験ある方の場合、公共事業の場合1案件、その他戸建て・リフォームなどは2~3件を1人当たり担当。
【主な業務内容】
滋賀県愛知郡愛荘町中宿182-1
<愛知川本店>
近江鉄道湖東近江路線線/愛知川駅
<カフェテリアプラン制度>
力フェテリアプラン(選択型福利厚生制度)とは、あらかじめ個人に付与されたポイントの範囲内で、複数の福利厚生メニューの中から、自分の二ーズに合ったものを自由に選択し利用できる制度です。年間約10万円相当のポイントが付与されます。
自己啓発
資格取得費用、英会話等各種スクール受講費用
余暇
宿泊施設利用費用、旅行積立サービス
育児介護
託児・介護施設利用費用、育児・介護用品購入費用
健康維持
スポーツ施設利用費用、斡旋薬品購入費用
財産形成
財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄など
<独身寮・社宅制度>
全国各事業所の周辺にも通勤に便利で、設備の良い独身寮を用意しています。自宅からの通勤が困難な場合に入寮が可能です。また、結婚などによって扶養家族のいる人には社宅を用意しており、独身寮同様、通勤に便利で生活環境の良いところに立地しています。
川崎重工の転職難易度と転職するまでの流れ
川崎重工は、経営が安定している大手企業であることや活躍のフィールドが広いことから転職者からも人気があります。
また、書類選考だけではなく、WEBテストもあるため、転職の難易度は高いです。
転職するまでの流れ
川崎重工に転職するための流れを説明しておきます。
転職するまでの基本的な流れとしては、「転職エージェントに登録」→「応募」→「書類選考」→「Webテスト」→「面接」→「内定」→「入社」になります。
本ページで紹介している転職サイトに登録しましょう。
転職に成功している人は平均2.3社ほどの転職エージェントに登録しています。
⇩
★応募
転職エージェントに希望する条件を伝え、川崎重工の求人を紹介してもらってください。
⇩
★書類選考
これまでの経験、保有している知識・スキルが応募職種にマッチングするかを重視して選考されます。
⇩
★Webテスト
基本的なビジネススキルや地頭力を問われるSPI試験を受講したという声がよく聞かれます。
※テストの内容は変動している可能性があるため、転職エージェントに質問して確認してください。
⇩
★面接
書類選考後、1~2回ほどの面接を受けることが一般的です。
希望部署やカンパニーごとに異なりますが、1次面接では人事担当や数部署の課長・部長とのオーディションスタイル面接や人事担当と1対1の面接など。
1次面接だけで内定になる場合もあれば、2次面接を経て内定になる場合もあります。
2次面接が行われる場合は、入社を希望するカンパニーの部門長クラスと人事担当者が面接官になることが多いようです。
⇩
★内定
内定となった場合には内定通知書が提示されます。
⇩
★入社
入社については、内定通知後1ヶ月〜3ヶ月程度での入社が一般的ではあるものの、内定者の事情に応じて柔軟に受け入れてもらえます。
・土日や夜間の面接も調整してもらえることがあります。
まとめ
川崎重工の平均年収や残業時間、働き方や社風について評判や口コミを紹介してきました。
また、川崎重工への転職で『転職エージェントを使うメリット』や『エージェントを使うときにコツ』についても紹介し
川崎重工に関して一部、よくない口コミもありましたが、会社に対して感じる気持ちは人それぞれです。
最終的には、転職先の会社が自分に合っているか合っていないかはご自身で判断するしかありません。
そこで、転職エージェントを使って効率的に情報収集するのが転職成功のポイントです。
ソフトバンクがブラックって本当?評判・口コミと失敗しない転職方法
2018年12月19日に上場したことでも注目されるソフトバンク。
上場前には大規模な通信障害などがあり、公募価格を大きく下回るのではないかと心配されましたが、−37円の下振れで収まりました。
これもソフトバンクへの期待の現れと言えるのかもしれません。
そこで今回は、転職先として人気のソフトバンクについて評判や口コミを記載します。
また、ソフトバンクに転職するときに押さえておくべきポイントも記載してますので、転職を検討している方は参考にしてください。
ソフトバンクで業務経験のある人の口コミや評判を参考にし、ソフトバンクがブラック企業であるかどうか見極めましょう。
初値は1,463円でした。公募価格1,500円に対して-37円(-2.5%)と残念な結果となりました。いわゆる「誠意買い」と思われる買いもあったのですが、公募価格までは届きませんでした。
(2018年12月13日追記)
SMBC日興証券以外からの当選は購入辞退しました。
(2018年12月11日追記)
「ソフトバンクの応募倍率は1.1倍程度か」との報道がありました。最近の軟調な相場も考慮すると、初値はかなり厳しくなると予想されます。管理人も複数当選していますが、SMBC日興証券など辞退にペナルティが課せられる証券会社以外は辞退する予定です。初値予想欄にも追記しました。
(2018年12月7日追記)
12月6日の夕方に発生したソフトバンクの大規模な通信障害を受け、需要申告期間を6時間延長する異例の措置が取られました。初値にも影響を与える可能性があります。
東京証券取引所市場第一部への上場に伴う 当社決算情報等のお知らせ
転職を成功させるためには、下記の3点を必ずやっておきましょう。
現在は、エージェントとの面談もWeb面談が主流となっています。
Web面談なら、在職中でも転職活動がしやすいというメリットがあります。
転職エージェントに登録しておけば、希望条件を満たす求人の紹介だけでなくスカウトなどを通じてあなたの市場価値を知ることもできます。
勘違いされがちですが、転職エージェントに登録したからといって転職しなければいけないということではないのです。
転職が当たり前になっている今の時代だからこそ、情報収集だけでもしておくことが重要です。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
ソフトバンクはこんな会社
サイバーエージェントは、人材派遣会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)社員だった藤田晋が、宇野康秀の支援を受けて日高裕介と1998年3月に創業した会社です。
その関係で会社設立時はインテリジェンス社内に間借りでオフィスを構えていました。
1998年7月、バリュークリックの売れ行きが好調なことからクリック保証型バナー広告「サイバークリック」のサービスをオン・ザ・エッヂとの協業で開始し、インターネット広告事業に進出。
広告事業単体で売上高2081億円(2017年9月期)のインターネット広告国内最大手です。
メディア事業として、著名人ブログの「アメーバブログ」やコミュニティサービスの「アメーバピグ」、動画配信サービス「FRESH!」、インターネットテレビ局「AbemaTV」など時代の変化に対応したソーシャルメディアサービスを提供しています。
2009年5月からゲーム事業に参入し、「グランブルーファンタジー」のCygamesを筆頭に、ゲーム制作子会社が人気コンテンツを提供しています。
基本情報
まずは、サイバーエージェントの基本情報を紹介します。
※サイバーエージェントの公式ページを参照しています。
会社名
ソフトバンク株式会社
事業所
本社
〒105-7303 東京都港区東新橋1-9-1
設立
1986年(昭和61年)12月9日
資本金
204,309百万円(2020年3月31日現在)
従業員数
単体
約17,300人(2020年3月31日現在)
連結
37,821人(2020年3月31日現在)
平均年齢
39.7歳(2020年4月1日現在)
平均年収
782万円(2020年度の平均年収)
勤続年数
12.4年(2020年4月1日現在)
育休取得率
72.2%(2020年4月1日現在)
平均残業時間
24.2時間(2020年4月1日現在)
代表者
代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮内 謙
事業内容
移動通信サービスの提供
携帯端末の販売
固定通信サービスの提供
インターネット接続サービスの提供
経営理念
情報革命で人々を幸せに
ソフトバンクグループは、創業以来一貫して、情報革命を通じた人類と社会への貢献を推進してきました。
人々にとって幸せとは何か。「愛し愛されること」「日々生きていること」「自己実現」「笑顔」、多くの答えがあると思いますが、幸せとは、感動することと同義であると考えます。ソフトバンクグループが、何のために事業をしているのか、何を成したいのかといえば、一人でも多くの人に喜びや感動を伝えたい、ということに尽きます。われわれの創業以来の志が、この理念に凝縮されているのです。
コンピューターのパフォーマンスが飛躍的に増大し、超知性のコンピューターすら使いこなせる、今後人類が迎えるそうした情報のビッグバン「情報革命」の無限のパワーを、人々の幸福のために正しく発展させていくこと。今後もこの志を原動力に、ソフトバンクグループは成長を続けていきます。
社内スローガン
Smart & Fun!
働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンとして「Smart & Fun!」を掲げています。このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。
「ソフトバンクグループ」と「ソフトバンク」って何が違うの?
ソフトバンクって多数の会社や事業を持ってるけど、どっちがどっちなのか分からない。
そもそも、「ソフトバンクグループ」と「ソフトバンク」の違いを知らない方も多いと思います。
そこで、まず「ソフトバンクグループ」と「ソフトバンク」の違いについて解説します。
ソフトバンクグループは、日本で7番目に売上高の大きい会社です(2018年1月時点)。
グループ企業を傘下に置くいわゆる持株会社で、国内通信の「ソフトバンク」、アメリカの通信サービス「スプリント」、ポータルサイトで有名な「ヤフー」、半導体を手掛ける「アーム」、世界中の成長企業に投資をする「ファンド」、そして福岡ソフトバンクホークスも含まれる「その他事業」など、いろいろな企業で構成されています。
ソフトバンクは携帯電話などの国内通信事業をメインとする企業で、NTTドコモ、KDDIと並び日本の三大キャリアとして広く知られています。
CMでは犬のお父さんで有名なのでご存知の方も多いと思います。
なお、2018年10月現在で、ソフトバンクの株式はソフトバンクグループがほぼ100%保有しています。
簡単に言うと、「ソフトバンクグループ」が親
「ソフトバンク」が子
という関係なのです。
今回、ご紹介しているの「ソフトバンク」は、通信会社を指しています。
ぶっちゃけソフトバンクの評判ってどうなの?
ここまでソフトバンクが行なっている事業やソフトバンクが描くビジョンやミッションなどを見てきました。
ここからは実際にソフトバンクで業務経験がある人の口コミや評判を見ていきます。
良い口コミは赤線、良くない口コミには青線が引いてあります。
年収・ボーナスに関する評判・口コミ
30代 / 女性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系
基本給はいたって普通だと思います。
家賃補助が出ない点を考慮すると、そこまで高くないです。
ただ、今はボーナスがかなりいいので、年収の底上げになっているのでは。
そのボーナスも、総額は昨年と同額でも、特別枠のような形で出る金額の比率が高くなっているように感じるので、今後下がっていくのでは。
またインフラ企業なので、年収はそれなりでもローン組みやすいらしいです。
40代 / 男性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系
業績が標準的なときで夏・冬の賞与は、3ヶ月分ずつの計6ヶ月分が支給されるが、業績が好調なときには夏の賞与にプラスアルファの上乗せがある。
かつ個人の目標達成の度合いに応じて一定数の掛け率によって、それらの金額に掛け算された賞与が支給されることから、頑張りを評価される仕組みがある。
20代 / 女性 / 現社員(非正社員) / 販売・サービス系
賞与がなくても年収300万以上あったので、それなりに満足はしています。
都会の方の店に行けばさらに時給が上がります。
30代 / 男性 / 現社員(非正社員) / 販売・サービス系
グレードを上げるためには成績だけでなく、他社知識、ブロードバンドなど携帯のみの知識だけでは上がらない。
販売実績も新規獲得を月販で20件近く出さなくてはいけないが、閑散期などもあるためオプションの加入促進で取れるポイントも考えなくてはいけない。
40代 / 男性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系
通信事業者としては、給与水準は高くない。
また、メリハリがあって良いことではあるが、個人の目標達成度合いによっては、賞与への評価反映の掛け率が1を切ることもあり得る。
40代 / 女性 / 現社員(非正社員) / 企画・事務・管理系
業務内容が社員と同じなのに安い。
研修割引が派遣社員は対象外。
組織編成が頻繁で部署や勤務先がコロコロ変わる。
仕事の内容もすぐ変わるので安定しない。
業務は100%OJTのみでミスが当たり前の社風。
職種別平均年収
労働時間・残業に関する評判・口コミ
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
スーパーフレックス制度があるため、何時に出勤してもよく、何時に帰っても良い点は気に入っている。
朝起きられない日は午後に出社し、午後に用事がある日は昼過ぎに帰宅する、といった働き方も可能。
在宅勤務やリモートワークの制度もととのっている為、介護や育児で忙しい人には働きやすい環境だと思う。
残業は非常に多いが、残業手当は申告した分だけきちんと出るので問題ない。
40代 / 男性 / 元社員(非正社員) / 営業系
土日出勤の場合は平日に代休はもらえる。
ただし平日の仕事がたまっていくことになるので必然的に自宅などで処理しないといけない。
有休は取りやすい。
直近では積極的に消化するよう指示されていた。
30代 / 女性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系
9:00-17:45が勤務時間ですが、コアタイム(絶対に勤務しなければいけない時間)がないので、最低1時間働けばOKです。
とはいえ、1-2時間程度で帰る人は見ませんが・・・。半数以上は18:30までに退社しているように思います。
帰りづらい雰囲気もあまりありませんし、毎週水曜はNo残業デーなので18時にはほぼ人がいなくなります。
また36協定絶対遵守を推進しているので、とんでもなく残業している人はもう見なくなりました。
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
全体的に残業時間が非常に多い。
残業できる上限時間が決まっている為、それを超える残業はサービス残業となってしまう。
部署によっては残業が多いと評価を下げられるところもある為、評価のためにサービス残業をしなければならないこともある。
私の残業時間は月に40時間ほどだが、他部署には毎日深夜タクシー帰りをしている人もいる。
中には残業手当目当てでだらだらと残業する人もおり、Googleのような企業をイメージして入社してきた若手からの不満はよく聞く。
30代 / 男性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
部署により仕事量に差があり、残業が多い部署も未だに存在する。
規制により40時間以上は働いてはいけないという社内規則を作ったが、規制が守れずに月に無申請で80時間働かせている部署も未だにある。
福利厚生・オフィス環境に関する評判・口コミ
30代 / 男性 / 元社員(正社員) / 医薬・化学・素材・食品系専門職
オフィス環境はとても良く、設備・備品だけではなく、所在地も駅が近く雨に濡れない環境が多い。
掃除はしてくれるので綺麗。
仕事をする上で必要なものはすぐに買ってくれ環境を整えてくれる。
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
本社の25階には広いカフェテリア(社員食堂)があり、外食するよりは安く済ますことができる。
25階なので、社食からの眺めは最高。
同じビルに入居しているコンラッドホテルのラウンジで高いお金を払わなくても同じ景色を楽しめると考えるとお得。
社員食堂にはカフェもあり安くコーヒーを購入できる。
最近はカフェテリアでの業務も推奨しており、モニターや充電設備が充実している。
40代 / 女性 / 現社員(正社員) / 企画・事務・管理系
かなり充実してきた感じはします。
スマート&ファン奨励金として、月1万支給されています。
自分磨きのために何に使ってもOK!というもので、本を買ったり、習い事に通ったり、ちょっとしたご褒美感覚になります。
30代 / 女性 / 現社員(非正社員) / 販売・サービス系
量販店によっては店内の温度調整がされてなく夏暑くて冬が寒く体調管理をしてても変わり目には身体を崩してしまいます。
これも店舗によってだがトイレが綺麗なところが少ない。
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
4年目に入ると住宅手当がつかなくなるが、住宅手当の額よりも昇給額の方が少ないため、4年目になったタイミングで年収が下がる。
他社と比べて福利厚生のレベルが低いので、自分でなんとかしなければならない。
月給では生活費が賄えず、ボーナスで生活費を補っている若手が多い。
30代 / 男性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
会議室が足りていない。トイレがいつも混んでいる。
サテライト拠点が分散してしまっており、移動が大変。
専用バスが出ているが、電車移動で絶妙に行きにくい場所にオフィスを構えてしまっている。
女性の活躍・働きやすさに関する評判・口コミ
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / 営業系
あくまで部署によりますが、自分の部署では育休休暇、プレミアムフライデーや在宅ワークはしっかり取れる仕組みあるので、ワークバランスをキープしやすいと思います。
40代 / 男性 / 元社員(正社員) / 営業系
基本的に新人だろうがベテランだろうが、さんづけ、丁寧語の会話という文化なので、女性社員をちゃんづけで呼んだりするような昭和的な管理職も皆無です。
また、ハラスメントに対する人事の対応もスピード感があり処分も厳しいので、女性に優しい会社だと思います。
50代 / 男性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
女性でもパフォーマンスが良ければきっちり評価されて給与やボーナスに反映される。
また、産休や育児休暇なども充実しており、産後の復職も抵抗なくできる状況なので、女性にとっては働きやすい。
20代 / 女性 / 現社員(正社員) / IT系エンジニア
女性マネージャーがほとんどいない。
エンジニア部署では、女性の管理職登用に全く積極的ではなく、他のエンジニアよりも圧倒的に能力がある、など、誰から見ても納得できるような実力がないと昇進は不可能。
女性を煙たく思っている管理職もおり、女性の活躍が難しい社風。
人事部署も特に施策を行なっていない。
30代 / 女性 / 現社員(非正社員) / 営業系
子供が保育園に入れなくて、仕事に戻りたいのに戻れないそのまま子供が一番で仕事を辞めざるおえない時が一番悲しいです。
社員用の保育園があったら育児休暇もそんなに長くなくても早く仕事に戻れるしやりたい事ができると思います。
20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 企画・事務・管理系
制度はあるものの実態は厳しく、時短勤務者でありながら22時まで働いているケースが多く時短になっていません。
産休育休も取得はできるものの、制限があるため保育園に入れず辞めていく方を多く見かけました。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
ソフトバンクへの転職には転職エージェントを活用すべき4つの理由
ソフトバンクへの転職することを検討している人は、必ず転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントを使うべき理由は、下記の4つです。
- ソフトバンクの職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
- 登録した人限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
- 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
- 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
理由1. ソフトバンクの職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
転職エージェントは、掲載している企業の実情を熟知しています。
企業の職場状況を知るために人事担当だけでなく、取締役や求人を募集している部署の部長、その部署で働く社員へヒアリングをしています。
- 「職場の雰囲気は?」
- 「具体的な仕事内容は?」
- 「入社1年以内の離職率は?」
- 「評価の仕方は?」
- 「残業はどれくらい?」
- 「中途の割合は?」
- 「どこから転職してきた人が多い?」
- 「経営層はどんな人?」
などのことをヒアリングしています。
このような情報は、求人サイトや企業のページには記載されていないことが多いため、エージェントを使うメリットといえるでしょう。
また、エージェントは業界、職種別に担当が分かれていることが多いです。
そのため、エージェント自身が転職を検討している業界・職種の経験者である可能性が高く、業界や企業の内情に詳しいです。
理由2. 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
事業戦略(上場を控えている、新規事業のリリースなど)の諸事情で表立って募集することはできないが、こっそり採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
高年収求人や管理職などといったレアな求人であることが多い。
転職エージェントであれば、ソフトバンクの非公開求人を保有している可能性が高いです。
たとえ非公開求人の募集がなかったとしても、これまでの経歴やスキルが高ければ「〇〇の経験がある・・・、〇〇というスキルを持っているので、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に提案してくれるケースも沢山あります。
そのため、企業のホームページや求人サイトを見て「転職したい企業の求人がない」と思ったら、転職エージェントに相談して非公開求人を探すことをおすすめします。
理由3. 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
転職エージェントは、今までの多くの求職者の転職をサポートし転職を実現させているため、選考を突破するためのノウハウを持っています。
具体的には、過去どのような人が採用されたのか、採用されなかったのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを転職エージェントは蓄積しているのです。
そのデータをもとに模擬面接を行い、志望動機の伝え方や質問に対する回答の仕方をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては、面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあります。
そのため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で失敗してしまったとしても、エージェントの提案力で面接を通過させるといった事象は日常的に起きています。
エージェントを使うことで、内定をもらえる確率が飛躍的に向上します。
そのため、自分で応募する人と比べ、圧倒的に転職活動を有利に進めることができます。
また、自分で求人に応募する場合、選考の途中で多数の応募者のなかに埋もれてしまうことがあります。
特に人気企業(大手や話題のベンチャー)や人気職種(事務や新規事業担当)などの場合は埋もれてしまう可能性が極めて高くなります。
しかし、エージェントは企業の人事担当者との人脈があるため、企業に向けてあなたを推薦をしてくれるため、埋もれてしまうことはありません。
理由4. 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
年収交渉は「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」、「どれくらいの年収なら受け入れてくれるだろう…?」などと個人では難しいです。
なぜなら、自分で企業へ応募する場合は最終面接の場で入社同意書を書かされるタイミングが年収交渉のタイミングであることが多いからです。
このタイミングで年収交渉をしなければ、年収を交渉する機会をもらうことはできないと言っていいでしょう。
しかし、転職エージェント経由であれば、面接後に最終的な回答をエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことも可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
また、内定をもらった後も転職エージェントはサポートしてくれます。
「いま勤めている会社の退職の手続き(退職代行)」や「転職先の入社日をいつにするか調整(入社日調整)」なども転職エージェントが代わりに行ってくれるため、スムーズに転職活動を終えることができるのです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
転職エージェント7つの活用術
転職エージェントを使うべき理由は前述したとおりですが、さらに転職を有利に進めるためにエージェントを使うときに押さえておくべきことを7つ記載しておきます。
1.転職希望時期は「良い求人があればすぐにでも」と言っておく
転職エージェントもビジネスであり、売上目標に追われていることを覚えておきましょう。
担当者との最初の面談では「転職はいつ頃の時期で考えてますか?」と聞かれますが、この時に具体的に転職を考えているなら「良い求人があればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすることで、あなたの転職をサポートすることで会社の売上にも繋がると考え、優先順位をあげて対応してもらうことができます。
すぐに転職をするということでなくても、転職エージェントへ答える転職時期としては、「3ヶ月以内」と答えておくといいでしょう。
2.担当エージェントが合わなければ勇気をもって変更する
担当エージェントが「希望条件に合わない求人ばかりを紹介してくる…」や「無理やり転職させようとしてくる」などの場合は、担当を変更してもらいましょう。
実は、担当エージェントを変更することは、日常的に行われています。
とは言っても、直接「担当を変更してほしい」というのは気が引けるという人もいるかと思います。
そのような場合は、メールで担当変更の依頼することをおすすめします。
それも難しいという人は、転職サイトに設置されている「お問い合わせ」で問い合わせるか、あらかじめ他の転職サイトにも登録して保険をかけておくようにしましょう。
いつもお世話になっております。
現在、転職をサポートして頂いている○○(名前)です。
担当していただいている○○様には丁寧にサポートしていただき感謝しております。
しかし、転職活動での不安が大きく、他のエージェントの方のご意見も伺えればと思っています。
可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいエージェントの方に担当をしていただきたいと思っております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)
3.経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについて、履歴情報が残ります。
現役のエージェントの人から聞いた話によると、エージェントの2年前の登録情報と今回の登録情報が違うと言ったことがあるそうです。
この場合は経歴やスキルの虚偽報告をする信用ができない人材として、紹介する求人を限定的にするなどの判断をすることもあります。
そのため、登録する経歴やスキルなどは正直に書くようにしましょう。
4.推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当のエージェントは200字〜1000字であなたの推薦文を書いてくれますが、あまり優秀ではない担当者の場合、経歴をそのまま書き写すだけだったり、パッと見た印象だけの推薦文を書くなどといったケースがあるのです。
そのため、自分をどのような推薦文で企業に推薦してくれているのか確認するようにしましょう。
エージェントに推薦文を確認する例として「面接時に相違があると困るので推薦文を見せていただけますか?」や「自分を見直すために、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」とお願いしてみましょう。
5.同じ求人に複数のエージェントから応募しない
数社の転職エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職エージェントからも応募があるんだけど」と各社の担当エージェントに連絡が入ることがあります。
そのようなことがあると、企業・エージェント両者に不信感を与えることとなり、企業へ再応募することはもちろん、内定をもらった企業の内定が取り消しされたりすることもあります。
二度と転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなってしまう可能性もあるため、転職エージェントには応募している企業を伝えるようにしましょう。
6.内定が出たら、他のエージェントにも話を聞いてみる
内定承諾をした後、その判断に迷いがないか・正しいのかを確認するために、内定を持っていることを正直に伝えた上で、別の転職エージェントに相談をしてみましょう。
他のエージェントの意見を聞くことで、もっとあなたのキャリアにふさわしい求人を発見することができたり、内定を持って余裕のある状態なので冷静な判断をすることができます。
この行動をしたことによって、内定を辞退することになったとしても、罰則やペナルティなどはもちろんありません。
せっかくもらった内定を辞退するのは心苦しいことですし、別のエージェントに聞きに行くなんて面倒なことでもありますが、後悔せずに納得のいく意思決定をするためには有効な方法です。
7.応募フォームの備考欄に希望するエージェントを記載する
応募フォームの備考欄は任意項目になっているため、ほとんどの人が記入していません。
しかし、だからこそ備考欄に希望するエージェントを記載しておけば、その情報を参考にあなたに合ったエージェントを担当にしてくれます。
例えば、「転職によって年収をあげたい」「年収交渉に強いエージェントに担当してもらいたい」や初めての転職なので実績のある頼れるエージェントにお願いしたいということであれば「100人以上の転職サポート実績があるエージェントを希望」など、転職エージェントに求めていることを記載しておきましょう。
希望する条件や担当を記載しておくことで、優秀なエージェントに担当してもらえる可能性が高くなります。
ソフトバンクへの転職でおすすめ転職エージェント
ソフトバンクへの転職を検討している人のために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
おすすめ転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は1分程度、完全無料で利用できます)
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:約460,000件
非公開求人数:約230,000件
年間登録者数:約45万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
セミナー受講者は年間約1万7000人は受講し、満足度は97%*と好評。セミナー会場が遠方の人や仕事の隙間で参加したい人向けにオンラインセミナーもあり。
セミナーを受講しておけば、面接への苦手意識や不安がある人でも自信を持って転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:約115万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:約66,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:6万人
サポートが得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:約260,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:約20,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:約538,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
サポートが得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。
H.I.S は高給だけどブラックって本当?評判・口コミを徹底検証
旅行代理店として主に日本国内外の旅行パッケージツアー商品を販売しているHIS(エイチ・アイ・エス)。
グループ全体で16,323名(2020年10月31日時点)の従業員が在籍し、旅行事業、ホテル事業、テーマパーク事業など多数の事業展開をしている日本を代表する旅行代理店の1つです。
誰もが知るHISですが、サービス業界に対して長時間労働や休日出勤などの過酷な労働環境をイメージしている人も多いからか、「HISもブラック企業なんじゃないか」という噂もあります。
結論から言うと、HISはブラック企業である可能性は低いです。
しかし、HISへの転職を検討している方は、インターネットの口コミや評判を信じてはいけません。
なぜなら、インターネット上の口コミや評判はウソの情報も混じっているからです。
そのような口コミや評判だけを信じて転職しても、転職後に「思っていた会社と違かった」などと後悔する可能性が高いです。
そこで、HISへの転職を検討している方のために、
- HISの基本情報
- HISの評判(給与、残業、評価制度)
- HISへの転職でエージェントを活用すべき4つの理由
- 転職エージェント7つの活用方法
- HISへの転職でおすすめ転職エージェント
をお伝えします。
HISの採用情報によると、営業、旅行コンサルタント、商品企画、法務、経理などさまざまな職種が人材を募集しています。
※ページ下部で紹介している転職エージェントなら、トランスコスモスの求人を保有している可能性が高いです。
2024年12月時点では、全体の求人数はやや減少傾向です。
新型コロナウィルスの影響もあり、一時的に求人数は大きく減少しましたが、採用を再開させた企業や新たな人材の採用活動を進めている企業が増えています。
そのため、少しでも転職を検討している人は、転職市場の景況感を把握し、今まで以上にこまめに最新の求人をチェックしておくことが大切です。
自分ひとりでは間違った情報を収集してしまったり、日中の仕事をこなしながら情報収集する時間を取ることも大変。
そんなときは、企業から最新の情報を手に入れており、転職市場に詳しい転職エージェントをうまく使いましょう。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
HISはこんな会社
1980年に海外旅行を主軸とした旅行ビジネスをスタートさせ、近年は旅行事業のみならず、多岐にわたる事業展開で、未来創造企業を目指している企業です。
「ツーリズムを通じて、世界の人々の見識を高め、国籍、人種、文化、宗教などを超え、世界平和・相互理解の促進に貢献する」という企業理念があります。
旅行業界のベンチャーとして、格安航空券をはじめ、オーストラリアでのホテル事業、また1996年には航空会社・スカイマークエアラインズの設立を発表(1998年定期運航開始。その後グループ外となり「スカイマーク株式会社」に社名変更)するなど、新たなチャレンジを繰り返しています。
日本国外には128都市187拠点のネットワークを有しており(2015年4月現在)、6大陸すべてに拠点を構え、バリ島(インドネシア)やプーケット島(タイ)といった新興リゾート地のシェアはJTBを含め、日系旅行会社の中で群を抜いてトップです。
基本情報
まずは、HISの基本情報を紹介します。
※HISの公式ページを参照しています。
会社名
株式会社エイチ・アイ・エス
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー5階
設立
1980年12月19日
資本金
11,000百万円(2019年10月31日現在)
売上高
8,085億円(2019年10月期連結業績)
従業員数
16,323名(2020年10月31日時点)
関係会社
旅行事業
株式会社オリオンツアー 他143社
ホテル事業
H.I.S.ホテルホールディングス株式会社 他17社
テーマパーク事業
ハウステンボス株式会社 他12社
九州産交グループ
九州産業交通ホールディングス株式会社 他18社
エネルギー事業
H.I.S.エネルギーホールディングス株式会社 他3社
その他
エイチ・エス損害保険株式会社 他20社
HISの評判・口コミ
一部の噂では、HISは「やばい」「ブラックだ」などの評判もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
どのような会社なのかを知るために、HISで従事した経験のある元社員や現在も従事している社員の口コミを見てみましょう。
なお、良い口コミは赤線、悪い口コミは青線で囲っています。
労働時間・勤務時間・残業・休日
そのため、「やりがいの搾取」なんて言われることもある。
法人部署のみ触れるとすれば、お客様相手の商売なため、お客様の要望が多かったり、「お客様は神様」精神の顧客の場合は、土日出社しなくてはいけない場合もある。
特に、大企業や広告代理店相手になると激務になる傾向がある。
この会社では、会社全体の問題であっても、具体策は各個人で考えることを強いられる。
具体策を示さないまま残業するなと言うのは、無責任だと思う。
その挙句、残業が増え続けると窓際部署に左遷されるという事なかれ主義の典型的処置が待っている。
この処置によって社会的体面を保つことができても、社員の信頼は著しく損なっているし、その結果お客様にサービスを提供する従業員の士気は下がり、サービスは悪化する。この辺のことが認識できていないと思う。
早番や遅番というシフト制は存在していますが、お客様が多かったりすると帰ろうにも帰れないです。
接客後に事務処理をするので、終電間際まで働くこともよくあります。
全ての店舗ではないですが、ショッピングセンターに入っているような店舗の労働環境は決して良くないです。
上司から残業を強制させられることはありませんが、せざるを得ない環境ではあります。
部署によりけりかと思いますが、私の周りは繁忙期など、休み返上で働く社員もいます。
毎月の目標数値がありますので個人のやる気があればあるほど業務量は増えます。
いかに成績を残すかが給与にも直結しますので働かざるをえないと言ってもいいかもしれません。
人事制度・評価制度
海外を取り扱っているにも関わらず、海外へ実際に行けるような研修はほとんどありません(ほんの一部のスタッフのみ行かせてくれます)。
勉強するにはプライベートで自分のお金を使って現地に赴くしかない(しかも社割はほんの気持ち程度)です。
スポットライトのあたるスタッフ、あたらないスタッフがはっきりしてしまい、モチベーション低下につながっている。
ベンチャー精神が旺盛な経営陣が多いので、まずは新しいことは初めてみて考えていくケースが多く。
見切り発車のため混乱するスタッフもいる。
年収・給与・ボーナス
利益の少ない業界のためやむを得ない場合もあるが、モチベーションを維持するのは至難。
また給与制度そのものが頻繁に変わるため、現行の制度で高評価、高給をもらっていても、突然なにも悪いことをしていなくとも、翌年の年収が100万以上下がることもある。
例えば部署の移動によって、前年度よりも売り上げが低い店舗等にいくと、税金ばかり引かれます。
結果3、4年目で手取り17万。ありえません。
だれが生活できるんですか?そんな手取りで、「お客様によりホットな情報を伝えられるように、もっと積極的に海外に行ってこい」、なんて上司に言われます。
とにかく、インセンティブがない時の手取りをもっと、見直すべきです。
インセンティブよりもまず、そこです。少なすぎで生活できないので、もう辞めます。
残業給選択のバックオフィス系は本当に厳しい。
ボーナスも、なぞの基本給の◎◎倍という制度。
ちなみに、基本給、職能給、その他地域加給などで給料が構成されているが、基本給は額面の半額ぐらいなので3か月分だとしてもとても低い。
1回のボーナスで50万円を超えることは、入社4年目だが一度も無い。
職種別平均年収
以下で記載している平均年収はHISの有価証券報告書を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データや口コミサイト(OpenWork・enLighthous・転職会議など)のデータや当サイト(Jobchange)実施のアンケートなどのデータを元に算出した数値のため、参考値としてご覧ください。
【職種別】平均年収
営業職 : 364万
企画職 : 400万
販売・サービス系 : 345万
クリエイティブ系 : 436万
働き方・ワークライフバランス
平日は遅くまで客とのやりとりがあり、残業がデフォルト。
休日も出発があるお客様のことで直前までバタバタ、連絡を取り合うこともあり気が休まらない。
働き方・ワークライフバランス
友人と予定を合わせたい場合は1、2ヵ月前から事前に日にち調整をしておく必要がある。
部署や営業所、担当業務にもよるが、土日祝日に予約をするお客様が多い都合上、土日に休めるのは月に1、2回程だった
20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 専門サービス系
低価格のイメージが定着しているこの会社では、価格に厳しいお客様が集まりやすく、散々相談に乗っても他社に逃げられたり、クレームにつながりやすかったりする場面が多いです。
そういったことが重なった時に、モチベーションを保つのが大変です。
福利厚生
使えればいいと思っているようでガッカリした。ランチ休憩は12時には行けない。
忙しいときは17時過ぎる。社員は活気のある人が多い。
旅行に行って、見識を高めなさいと会社は言うが、そんなに旅行に行けるほど給料はもらっていない。
旅行に行けば、預金が底をつく恐れあり。かと言って、社割などがあるわけでもない。
会社の商品を買って、旅行に行けと言われるが、実際社外の旅行商品を買っている人の方が多いと思う。
また、有給もちゃんと消化できないので、あまり休みが取れない現状です。
海外旅行にはあまり行けません。
退職理由
結果的に労働面、給与面からも退職して正解でした。
ただ、高ストレス性は高くなりますので、この会社で数年働ければ、ストレス面ではある程度の会社では問題なく働けるようになると思います。
旅行代理店からの転職で失敗しないコツ。HISやJCBから転職して年間休日を増やす方法
旅行代理店は、旅行好きな人や接客が得意な人にとって憧れの仕事です。
しかし、上記の口コミからもお分りいただけるように、実際は激務であり自分自身がなかなか旅行に行けない、給料も足りない…というケースが多いです。
旅行代理店は外から見た場合と内部のギャップが大きく、離職率が高い業界です。
ノルマのプレッシャーに加え、給料や福利厚生の弱さ、シフト制ゆえに休みが合わせられない、少ないなど。
販売業、カウンター営業の中でも一際大変なのが旅行代理店なのであり、誇りや強いこだわり、出世意欲がなければ続きません。
そんな旅行代理店を辞めたい、転職したいと思う人は多いですが、無計画に転職をしようと踏み込んでも、上手くいきません。
転職は事前に十分な準備をしてから行動しないと、時間と労力を無駄に消費してしまう結果になります。
ここからは、旅行代理店を辞めたい人が転職で成功するコツを紹介します。
旅行代理店から他業界へ転職はできる?
転職を考えた時、最初に思いつくのが、「販売職はもうヤダと思ったけど、未経験で転職なんて出来るのだろうか?」という不安だと思います。
販売職から他職種に転職する人の多くが、事務職や営業職、中にはWeb業界など未経験の職種を希望しますが、果たして未経験でこれらの職種に転職することはできるのでしょうか。
結論から言うと、未経験であっても他職種への転職は十分に可能です。
転職でよく誤解されるのが『未経験者は転職が難しい』というもの。
確かに、経験者は優遇されるので同職種転職のほうが楽です。
しかし、職歴や実績をきちんとアピール出来れば、未経験でも事務職や営業職、Web業界、IT業界といった新しいフィールドに入ることは可能なのです。
実は、転職では即戦力を希望といっておきながら、人柄やその人の実績・キャリア。
仕事への態度といった部分が未だに合否を決める際の大きなウェイトを占めているからです。
旅行代理店で得たスケジュール管理能力や、顧客対応、営業能力は、どんな仕事にも応用が可能です。
物や場面は違えど、そういった能力が必要となるケースは非常に多いもの。
どんな仕事も人と関わっている以上、これまで積み重ねてきた何気ないスキルが重宝されるのです。
ですから、未経験の転職に不安を覚える必要はありません。
もちろん、簿記二級やTOEIC700点以上など、プラスになる資格があると未経験でも内定獲得率はグッと高くなります。
HISやJCBといった有名企業であれば、転職において職歴もプラスになります(未だに大企業・有名企業出身の人を優遇する人事も多いため)。
転職は、外資系企業やベンチャー企業など、様々なフィールドにアクセス出来るチャンスです。
これを機に、今まで踏み入れたことのない業界にチャレンジするのも良いでしょう。
さておき、未経験の転職で大事なのは、これまで積み重ねてきたスキルをどう活かし、どうアピールして採用担当者をうなずかせるか…という点です。
つまり書類作りや面接ノウハウが重要になってくるのです。
書類作りや面接ノウハウの対策方法ですが、下手にオリジナルで考えるよりも、転職エージェントに頼んでテンプレートを作ってもらい、ブラッシュアップしていくのが一番効率的です。
次にエージェントを利用するメリットを詳しくお伝えしていきます。
旅行代理店の転職で転職エージェントを活用すべき4つの理由
旅行代理店からの転職を検討している人は、必ず転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントを使うべき理由は、下記の4つです。
- 転職先の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
- 登録した人限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
- 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
- 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
理由1. 転職先の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
転職エージェントは、掲載している企業の実情を熟知しています。
企業の職場状況を知るために人事担当だけでなく、取締役や求人を募集している部署の部長、その部署で働く社員へヒアリングをしています。
- 「職場の雰囲気は?」
- 「具体的な仕事内容は?」
- 「入社1年以内の離職率は?」
- 「評価の仕方は?」
- 「残業はどれくらい?」
- 「中途の割合は?」
- 「どこから転職してきた人が多い?」
- 「経営層はどんな人?」
などのことをヒアリングしています。
このような情報は、求人サイトや企業のページには記載されていないことが多いため、エージェントを使うメリットといえるでしょう。
また、エージェントは業界、職種別に担当が分かれていることが多いです。
そのため、エージェント自身が転職を検討している業界・職種の経験者である可能性が高く、業界や企業の内情に詳しいです。
理由2. 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
事業戦略(上場を控えている、新規事業のリリースなど)の諸事情で表立って募集することはできないが、こっそり採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
高年収求人や管理職などといったレアな求人であることが多い。
転職エージェントであれば、旅行代理店を含め、好条件の非公開求人を保有している可能性が高いです。
たとえ非公開求人の募集がなかったとしても、これまでの経歴やスキルが高ければ「〇〇の経験がある・・・、〇〇というスキルを持っているので、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に提案してくれるケースも沢山あります。
そのため、企業のホームページや求人サイトを見て「転職したい企業の求人がない」と思ったら、転職エージェントに相談して非公開求人を探すことをおすすめします。
理由3. 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
転職エージェントは、今までの多くの求職者の転職をサポートし転職を実現させているため、選考を突破するためのノウハウを持っています。
具体的には、過去どのような人が採用されたのか、採用されなかったのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを転職エージェントは蓄積しているのです。
そのデータをもとに模擬面接を行い、志望動機の伝え方や質問に対する回答の仕方をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては、面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあります。
そのため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で失敗してしまったとしても、エージェントの提案力で面接を通過させるといった事象は日常的に起きています。
エージェントを使うことで、内定をもらえる確率が飛躍的に向上します。
そのため、自分で応募する人と比べ、圧倒的に転職活動を有利に進めることができます。
また、自分で求人に応募する場合、選考の途中で多数の応募者のなかに埋もれてしまうことがあります。
特に人気企業(大手や話題のベンチャー)や人気職種(事務や新規事業担当)などの場合は埋もれてしまう可能性が極めて高くなります。
しかし、エージェントは企業の人事担当者との人脈があるため、企業に向けてあなたを推薦をしてくれるため、埋もれてしまうことはありません。
理由4. 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
年収交渉は「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」、「どれくらいの年収なら受け入れてくれるだろう…?」などと個人では難しいです。
なぜなら、自分で企業へ応募する場合は最終面接の場で入社同意書を書かされるタイミングが年収交渉のタイミングであることが多いからです。
このタイミングで年収交渉をしなければ、年収を交渉する機会をもらうことはできないと言っていいでしょう。
しかし、転職エージェント経由であれば、面接後に最終的な回答をエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことも可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
また、内定をもらった後も転職エージェントはサポートしてくれます。
「いま勤めている会社の退職の手続き(退職代行)」や「転職先の入社日をいつにするか調整(入社日調整)」なども転職エージェントが代わりに行ってくれるため、スムーズに転職活動を終えることができるのです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
転職エージェント7つの活用術
転職エージェントを使うべき理由は前述したとおりですが、さらに転職を有利に進めるためにエージェントを使うときに押さえておくべきことを7つ記載しておきます。
1.転職希望時期は「良い求人があればすぐにでも」と言っておく
転職エージェントもビジネスであり、売上目標に追われていることを覚えておきましょう。
担当者との最初の面談では「転職はいつ頃の時期で考えてますか?」と聞かれますが、この時に具体的に転職を考えているなら「良い求人があればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすることで、あなたの転職をサポートすることで会社の売上にも繋がると考え、優先順位をあげて対応してもらうことができます。
すぐに転職をするということでなくても、転職エージェントへ答える転職時期としては、「3ヶ月以内」と答えておくといいでしょう。
2.担当エージェントが合わなければ勇気をもって変更する
担当エージェントが「希望条件に合わない求人ばかりを紹介してくる…」や「無理やり転職させようとしてくる」などの場合は、担当を変更してもらいましょう。
実は、担当エージェントを変更することは、日常的に行われています。
とは言っても、直接「担当を変更してほしい」というのは気が引けるという人もいるかと思います。
そのような場合は、メールで担当変更の依頼することをおすすめします。
それも難しいという人は、転職サイトに設置されている「お問い合わせ」で問い合わせるか、あらかじめ他の転職サイトにも登録して保険をかけておくようにしましょう。
いつもお世話になっております。
現在、転職をサポートして頂いている○○(名前)です。
担当していただいている○○様には丁寧にサポートしていただき感謝しております。
しかし、転職活動での不安が大きく、他のエージェントの方のご意見も伺えればと思っています。
可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいエージェントの方に担当をしていただきたいと思っております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)
3.経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについて、履歴情報が残ります。
現役のエージェントの人から聞いた話によると、エージェントの2年前の登録情報と今回の登録情報が違うと言ったことがあるそうです。
この場合は経歴やスキルの虚偽報告をする信用ができない人材として、紹介する求人を限定的にするなどの判断をすることもあります。
そのため、登録する経歴やスキルなどは正直に書くようにしましょう。
4.推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当のエージェントは200字〜1000字であなたの推薦文を書いてくれますが、あまり優秀ではない担当者の場合、経歴をそのまま書き写すだけだったり、パッと見た印象だけの推薦文を書くなどといったケースがあるのです。
そのため、自分をどのような推薦文で企業に推薦してくれているのか確認するようにしましょう。
エージェントに推薦文を確認する例として「面接時に相違があると困るので推薦文を見せていただけますか?」や「自分を見直すために、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」とお願いしてみましょう。
5.同じ求人に複数のエージェントから応募しない
数社の転職エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職エージェントからも応募があるんだけど」と各社の担当エージェントに連絡が入ることがあります。
そのようなことがあると、企業・エージェント両者に不信感を与えることとなり、企業へ再応募することはもちろん、内定をもらった企業の内定が取り消しされたりすることもあります。
二度と転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなってしまう可能性もあるため、転職エージェントには応募している企業を伝えるようにしましょう。
6.内定が出たら、他のエージェントにも話を聞いてみる
内定承諾をした後、その判断に迷いがないか・正しいのかを確認するために、内定を持っていることを正直に伝えた上で、別の転職エージェントに相談をしてみましょう。
他のエージェントの意見を聞くことで、もっとあなたのキャリアにふさわしい求人を発見することができたり、内定を持って余裕のある状態なので冷静な判断をすることができます。
この行動をしたことによって、内定を辞退することになったとしても、罰則やペナルティなどはもちろんありません。
せっかくもらった内定を辞退するのは心苦しいことですし、別のエージェントに聞きに行くなんて面倒なことでもありますが、後悔せずに納得のいく意思決定をするためには有効な方法です。
7.応募フォームの備考欄に希望するエージェントを記載する
応募フォームの備考欄は任意項目になっているため、ほとんどの人が記入していません。
しかし、だからこそ備考欄に希望するエージェントを記載しておけば、その情報を参考にあなたに合ったエージェントを担当にしてくれます。
例えば、「転職によって年収をあげたい」「年収交渉に強いエージェントに担当してもらいたい」や初めての転職なので実績のある頼れるエージェントにお願いしたいということであれば「100人以上の転職サポート実績があるエージェントを希望」など、転職エージェントに求めていることを記載しておきましょう。
希望する条件や担当を記載しておくことで、優秀なエージェントに担当してもらえる可能性が高くなります。
旅行代理店から転職でおすすめ転職エージェント
旅行代理店から転職を検討している人のために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
おすすめ転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は1分程度、完全無料で利用できます)
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:約460,000件
非公開求人数:約230,000件
年間登録者数:約45万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
セミナー受講者は年間約1万7000人は受講し、満足度は97%*と好評。セミナー会場が遠方の人や仕事の隙間で参加したい人向けにオンラインセミナーもあり。
セミナーを受講しておけば、面接への苦手意識や不安がある人でも自信を持って転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:約115万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:約66,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:6万人
サポートが得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:約260,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:約20,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:約538,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
サポートが得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。
トランスコスモスがブラック企業ってほんと?評判と口コミを徹底調査
渋谷区に本社を構えるトランスコスモス株式会社(transcosmos inc.)は、企業へのITアウトソーシングサービス(コールセンターサービス、BPO等)を展開する企業です。
グループ全体で従業員数58,516名もいる会社なので、IT業界への転職を検討している人であれば、トランスコスモスの求人情報を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
そんなトランスコスモスですが、IT業界に対して長時間労働などの過酷な労働環境をイメージしている人も多いからか、「トランスコスモスもブラック企業なんじゃないか」という噂もあります。
結論から言うと、トランスコスモスはブラック企業である可能性は低いです。
しかし、トランスコスモスへの転職を検討している方は、インターネットの口コミや評判を信じてはいけません。
なぜなら、インターネット上の口コミや評判はウソの情報も混じっているからです。
そのような口コミや評判だけを信じて転職しても、転職後に「思っていた会社と違かった」などと後悔する可能性が高いです。
そこで、トランスコスモスへの転職を検討している方のために、
- トランスコスモスの基本情報
- トランスコスモスの評判(給与、残業、評価制度)
- トランスコスモスへの転職でエージェントを活用すべき4つの理由
- 転職エージェント7つの活用方法
- トランスコスモスへの転職でおすすめ転職エージェント
をお伝えします。
トランスコスモスの採用情報によると、営業、事務、経営企画、マーケティング、クリエイティブ、エンジニア、アナリスト、ディレクターなどさまざまな職種が人材を募集しています。
※ページ下部で紹介している転職エージェントなら、トランスコスモスの求人を保有している可能性が高いです。
転職を成功させるためには、下記の3点を必ずやっておきましょう。
現在は、エージェントとの面談もWeb面談が主流となっています。
Web面談なら、在職中でも転職活動がしやすいというメリットがあります。
転職エージェントに登録しておけば、希望条件を満たす求人の紹介だけでなくスカウトなどを通じてあなたの市場価値を知ることもできます。
勘違いされがちですが、転職エージェントに登録したからといって転職しなければいけないということではないのです。
転職が当たり前になっている今の時代だからこそ、情報収集だけでもしておくことが重要です。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
トランスコスモスはこんな会社
トランスコスモスは、『ビッグデータ』×『AI』×『クラウド』×『マーケティング』をキーワードとし、ビッグデータ×AIを主軸に事業を展開するデータテクノロジーカンパニーです。
基本情報
まずは、トランスコスモスの基本情報を紹介します。
※トランスコスモスの公式ページを参照しています。
会社名
トランスコスモス株式会社
本社所在地
東京オフィス
〒150-8530
東京都渋谷区渋谷3-25-18
設立
1985年6月18日
資本金
290億6,596万円
従業員数
グループ:61,773名国内:42,737名、海外:19,036名)
代表者
代表取締役グループCEOファウンダー 奥田 耕己
代表取締役会長兼CEO 船津 康次
トランスコスモスの事業内容
トランスコスモスは、顧客サポート支援、プロモーション活動支援、マーケティング活動支援、コスト最適化を実現するITサポート、ビジネスサポート、設計開発支援、システム開発支援など多岐にわたって事業を展開しています。
主な事業内容としては、下記6つに分けることができます。
- コンタクトセンターサービス(CC)
- デジタルマーケティングサービス(DM)
- ワンストップサービス(EC)
- ビジネスプロセスアウトソーシングサービス(BPO)
- アナリティクスサービス(分析)
- グローバルサービス
コンタクトセンターサービス(CC)
企業と消費者とをつなぐ大切な接点であるコンタクトセンター。
コール(電話)のみならず、FAX、Web、Eメールなど、コンタクトセンターのマルチチャネル化が進んでいます。
トランスコスモスでは長年培ったノウハウを基盤に、お客様企業に最適なコンタクトセンター運営を提案したりと、安定した質の高いサービスが強み。
特徴
- 日本・中国・韓国を中心としたアジア最大規模のコンタクトセンターサービスプロバイダー
- 国内32拠点・約18,140席、海外43拠点・約14,350席の国内最大規模
- 金融・テレコム・ハイテク・医薬・化粧品・流通・自動車・航空・公共など多分野での取引実績
- ソーシャルメディアでの顧客サポートを専門的に行う渋谷ソーシャルメディアセンターを開設
デジタルマーケティングサービス(DM)
デジタルデバイス、アドテクノロジーの進化、メディアの多様化により、複雑化する企業のマーケティング活動。
トランスコスモスが有する最先端のソリューションと実行体制でインターネット広告に投じるROI(投資収益率)を最大化します。
また、年間500社を超える構築実績の中で蓄積したノウハウを活用し、最も効果的で競争力のあるWebサイトを実現。
国内最大規模の開発体制を保有するトランスコスモスが、Webサイトの戦略策定、構築、運用、検証まで、お客様企業のWeb展開をトータルに支援します。
特徴
- 日本・中国・韓国を中心としたデジタルマーケティングサービスプロバイダー
- プロモーションからWebサイト構築・運用まで全てをワンストップでサポート
- 国内最大級のWebサイト構築・運用体制を確立
- 北米に事業開発拠点を構え、最新のアドテクノロジーを積極的に導入
ワンストップサービス(EC)
お客様企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、ECサイト構築・運用からフルフィルメント(入荷・ピッキング、梱包、出荷)、カスタマーケア、Webプロモーション、分析までEC事業に必要な各種機能をワンストップで提供します。
特徴
- 日本・欧米・中国・韓国・ASEAN・インド・中南米など世界48カ国でサービスを提供
- 自社統合型ECプラットフォーム、コンタクトセンター・ビジネスプロセスアウトソーシング・デジタルマーケティングなど豊富なサービス・実績を融合
- 欧米・中国・韓国の有力企業とのパートナーシップで対象市場の文化や特性に合わせたEC事業展開が可能
- アパレルやコスメ、電子書籍などのASEAN市場トッププレイヤーと提携し、ASEAN市場へのEC進出を支援
ビジネスプロセスアウトソーシングサービス(BPO)
お客様企業にとってコストとなる領域を、最新のIT技術とナレッジを駆使したトランスコスモスのアウトソーシングサービスで業務の効率化と低コスト化を実現しています。
お客様企業がIT戦略に基づき使用する業務システムの開発・導入からユーザーサポート、IT資産管理、システム運用を行うITアウトソーシング。
属人化やルーティン化され、社員でしか対応ができないと思われていた「受発注業務」「経理業務」「データベース管理」「修理受付・手配業務」を業務プロセスから見直し効果的な運用を行うビジネスサポート。
3次元CAD技術をベースに建築業界、自動車業界における設計支援を行うエンジニアリングソリューションなど、多様な領域でサービスを提供しています。
特徴
- 日本国内最大規模のオフショアサービス体制を確立
- 1995年に中国でのオフショア開発体制を確立
- 創業50年ヘルプデスク業界トップクラス
アナリティクスサービス(分析)
ビッグデータの活用には、「IT」「統計」「ビジネス遂行力」などのマルチな能力を持った、マーケティングリサーチャーやデータサイエンティストといった人材が必要になります。
トランスコスモス・アナリティクスはKPO事業を通じて、多彩な調査/分析手法と最新のDB/BI技術を組み合わせ、専門家集団によるダイレクトマーケティングやテレマーケティングのアウトソーシング/コンサルティングサービスを行い、お客様企業の収益拡大と価値創造に貢献していきます。
特徴
- データ収集・分析・活用ノウハウと最先端のITを組み合わせ、顧客満足向上と収益拡大に貢献
- CRM/マーケティング課題をビッグデータ活用で解決する調査・分析
- コンタクトセンターの業務改善・教育研修、統合DB環境
- 調査・分析デスクの構築・運用のコンサルティング
- 最新技術(BI/AIツール・DMP・調査・分析ツール)の導入・活用をサポート
グローバルサービス
デジタルマーケティング、コンタクトセンター、ビジネスプロセスアウトソーシングなどの多彩なサービスを日本と同じ高品質で提供。
現在は、北米、中国、韓国、タイ、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシアなど国外104拠点。日本企業と現地企業両方に向けたサービスを提供しています。
また、日本企業のコスト最適化を実現するため、海外のリソースを活用した高品質かつ低価格なオフショアサービスも展開しています。
データエントリー、電話・メール対応、BPO(人事・総務・経理)、設計開発、システム開発など、多彩なサービスで、お客様の多様なニーズに応えています。
トランスコスモスの評判・口コミ
一部の噂では、トランスコスモスは「やばい」「ブラックだ」などの評判もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
どのような会社なのかを知るために、トランスコスモスで従事した経験のある元社員や現在も従事している社員の口コミを見てみましょう。
なお、良い口コミは赤線、悪い口コミは青線で囲っています。
残業・休日の口コミ・評判
そのため渋谷から三駅以内に住むルールがあるが、そのルールの中でも結構裕福に暮らすことができる。
メガベンチャーの中でもトップレベルの給与の高さであると思う。
新入社員でも恵比寿や代官山に住む人もいる。
営業は成績に反映されるが、達成して一般企業並みのボーナスしか出ない。
クライアント先勤務になるとやり甲斐を失い辞めていく同僚がいます。
社員の「残業=頑張ってる」マインドが邪魔をしている。
ですが、それも繁忙、閑散に左右されるため、安定性はありません。
繁忙により残業が生じても、会社的な気遣いはなく、空腹のまま残業をいかに早く終わらせるか、という状況です。
しかしながら、実務ベースでいくと、外出し営業対応を行い、 帰社し社内ワークや会議を行うことで、オーバーワークが発生 している状況でもあります。
残業を極力抑えるための根本的な施策を個人に委ねられている。
状況で解決に至る中身は何も取り組まれていない現状が気になる点です。
また、土日祝の休みとなっていますが、業務の状況次第では、休日出勤や緊急の呼び出しなどが発生します。
それらの対応は、例外扱いになるので、表向きは話題にならない事が多いです。
会社全体的に人手不足なので、別の事業所へ応援に行かなければいけない時もある。
それもまた断れない雰囲気があったりで、別の県まで出稼ぎに行かなければいけないなど、しんどい時期がある。
残業等は、劇的に改善がされており、法令順守のマインドは非常に高い。アウトソーシング事業であるため、顧客都合により残業がゼロにはなっていないが、自身でコントロールがしやすい環境にはなっている。逆に、若いメンバーには、たくさん仕事をして一気に仕事を覚えたいというメンバーに対しては、会社として仕事量をコントロールされるため、不遇な環境にはなっている。
部門によって異なるが非常に調整しやすい。有給休暇取得時に気負うようなムードはなく、上長にリクエストすると真っ先に調整してもらえる。休日に関しても、土日出勤は横行していない。また、その管理に関しても厳格で、自由な休日出勤をすることはできない。平日に関しては、人により大きく残業時間が異なるが、昨今の働き方改革の情勢もあり、繁忙期でなければ定時退社が推奨されている。(但し、部門により異なる)
土日祝完全に休めます。ただし、勤務形態諸々、完全に所属事業部に依存するかと思うのでケースバイケースです。自身の所属部では100パーセント有休消化しています。早退などの自由も聞いていただけます。残業は上限45時間で指導されています。
繁忙期や人が足りない時には残業をすることもあり、残業も多かったですが、強制ではなかったため特に遣り難さなどは感じませんでした。また有給に関しても比較的取りやすい環境だった事もあり、こちらも特に問題には感じませんでした。
人事制度・評価制度の口コミ・評判
研修制度の見直しなども都度行われ、中途で採用されても、現場に出てから即戦力として活躍できるような体制づくりがなされてきてはいる。
残業も無いわけではないので、うまく自分で時間を作って学習する必要が大いにあるように感じた。
また、事業所管理職より上の上司は常駐せず、話す機会すらあまりない。
そのため評価は常駐する正社員に依存する。上を味方につけることができないので、事業所内で嫌われないよう過ごすしかない。
正社員、契約社員、派遣社員が入り乱れた女性ばかりの職場、かつ外に出ない業務であるため、人間関係構築の難しさは想像に難くないはずであるが、人事労務関係の危機管理意識が低く、いざトラブルに巻き込まれてもなかなか助けの手は伸びない。
事業所によっては男性が一人放り込まれたら辛いのではないかと考える。
また、アウトソーシングという業務形態上、常駐企業の担当社員がいても、一度上司を通してからしか話をすることはできない。
スピード感をもって仕事をしたい人には向かないと考える。
マニュアルや資料はあるが、研修終了後も自身でも資料をまとめたりなど努力が必要。
不明点はすぐに質問ができますし、勉強会などを行い、わからないところは理解できるまで指導してくれます。
給与・ボーナスの口コミ・評判
年功序列で実績があったとしても評価されないことが頻発である。
人の出入りが非常に多い会社だと思う。他の競合社のトレーニングセンターみたいな立場になっていて、中堅社員が収入不満でどんどん辞めていく。
大多数の人は入社時の給与水準のまま。
新卒で入った人も5年以上月数千円の定期昇給のみがほとんど。
今のご時世、それが当たり前になりつつあるのかも知れないが、求人広告や面接時にはそういったことはあまり触れられないと思うので、それなりの覚悟の上、入社されることを勧める。
社員での応募の際は「条件の良い派遣社員」程度に思っていた方が良いかと思う。
給料は等級によって決まるが、役職はその事業所の中でのポジションのため、給料とのバランスがとれていない。
しかし会社として仕事だけではなくワークライフバランスを重視している点は評価できるとこだと思います。
トランスコスモスの平均年収
以下で記載している平均年収はトランスコスモスの有価証券報告書を中心に、厚生労働省や国税庁で一般公開されている統計データや口コミサイト(OpenWork・enLighthous・転職会議など)のデータや当サイト(Jobchange)実施のアンケートなどのデータを元に算出した数値のため、参考値としてご覧ください。
平均年収
2016年 : 453万円
2017年 : 454万円
2018年 : 458万円
2019年 : 462万円
【職種別】平均年収
営業職 : 435万円~445万円
企画職 : 420万円~430万円
技術職 : 390万円~400万円
事務職 : 310万円~320万円
【年代別】平均年収
20代 : 285万円~375万円
30代 : 340万円~460万円
40代 : 380万円~560万円
50代 : 485万円~600万円
60代 : 305万円~600万円
【役職別】平均年収
主任 : 450万円~460万円
係長 : 510万円~520万円
課長 : 680万円~690万円
部長 : 750万円~760万円
ワークライフバランスの口コミ・評判
経験が浅い人材にとっては、自ら「聞きに行く」「調べる」「見て学ぶ」といった、ガッツが必要な場面が多々あるかと思います。
良くも悪くも放任な面が多々あります。
マネージャーポジションでは、書類や申請物が多く客先に常駐しているメンバーのケアが弱くそれをカバーする育成もありません。
時間で請求すると、どうしても時間で稼ぐため早く仕事を終らせば自社に損になります。
前者はちょっと変な話ですが、急ぐという概念が無くなり、残業時間は朝の段階から固定され、モチベーションはただ下がります。
今いるクリエイティブ制作の部署は残業を抑えることが課題で、平日は自分の時間を取るのが難しいです。
休日も案件によっては休日出勤などがあるため、プライベートより仕事のスケジュールが優先という感じです。
時には、終点に間に合わずタクシーで帰ったりもします。
福利厚生の口コミ・評判
もう少し認知度が上がれば、福利厚生もより活用できる様になると思う。
福利厚生についての説明会などがあればより浸透できると感じます。
やはり男性が多い職種なので、女性のつらさが理解してくれない所が多いのではないかと思います。
また、上司が社員手帳に書いてある内容を把握してないことが多いため、自分でしっかり熟読しないと損します。
財形貯蓄もなく、めぼしい福利厚生はほぼなかったように思う。
休暇等も有給休暇くらいしかない。有休すら取れる状況ではないので必要ないのかもしれない。
トランスコスモスの口コミ・評判について
トランスコスモスについて、たくさんの評判や口コミをご紹介しました。
しかし、ネット上の口コミはネガティブなものも多いです。
正確な情報が知るためには、企業の内部事情に詳しい転職サイトに登録して転職エージェントに聞くのがオススメです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
トランスコスモスへの転職にはエージェントを活用すべき4つの理由
トランスコスモスへの転職することを検討している人は、必ず転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントを使うべき理由は、下記の4つです。
- トランスコスモスの職場状況(雰囲気や業務内容)といった実情を教えてくれる
- 登録した人限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
- 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
- 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
理由1. トランスコスモスの職場状況(雰囲気や業務内容)といった実情を教えてくれる
転職エージェントは、掲載している企業の実情を熟知しています。
企業の職場状況を知るために人事担当だけでなく、取締役や求人を募集している部署の部長、その部署で働く社員へヒアリングをしています。
- 「職場の雰囲気は?」
- 「具体的な仕事内容は?」
- 「入社1年以内の離職率は?」
- 「評価の仕方は?」
- 「残業はどれくらい?」
- 「中途の割合は?」
- 「どこから転職してきた人が多い?」
- 「経営層はどんな人?」
などのことをヒアリングしています。
このような情報は、求人サイトや企業のページには記載されていないことが多いため、エージェントを使うメリットといえるでしょう。
また、エージェントは業界、職種別に担当が分かれていることが多いです。
そのため、エージェント自身が転職を検討している業界・職種の経験者である可能性が高く、業界や企業の内情に詳しいです。
理由2. 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
事業戦略(上場を控えている、新規事業のリリースなど)の諸事情で表立って募集することはできないが、こっそり採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
高年収求人や管理職などといったレアな求人であることが多い。
転職エージェントであれば、トランスコスモスの非公開求人を保有している可能性が高いです。
たとえ非公開求人の募集がなかったとしても、これまでの経歴やスキルが高ければ「〇〇の経験がある・・・、〇〇というスキルを持っているので、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に提案してくれるケースも沢山あります。
そのため、企業のホームページや求人サイトを見て「転職したい企業の求人がない」と思ったら、転職エージェントに相談して非公開求人を探すことをおすすめします。
理由3. 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
転職エージェントは、今までの多くの求職者の転職をサポートした実績があり、選考を突破するためのノウハウを持っています。
具体的には、過去どのような人が採用されたのか、採用されなかったのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを転職エージェントは蓄積しているのです。
そのデータをもとに模擬面接を行い、志望動機の伝え方や質問に対する回答の仕方をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては、面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあります。
そのため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を人事にプッシュしてくれています。
仮に面接で失敗しても、エージェントの提案力で面接を通過させるといった事象は日常的に起きています。そのため、エージェントを使うことで内定をもらえる確率が飛躍的に向上します。
自分で求人に応募する人と比べ、圧倒的に転職活動を有利に進めることができるのです。
また、自分で求人に応募する場合、選考の途中で多数の応募者のなかに埋もれてしまうことがあります。
特に人気企業(大手や話題のベンチャー)や人気職種(事務や新規事業担当)などの場合は埋もれてしまう可能性が極めて高くなります。
しかし、エージェントは企業の人事担当者との人脈があるため、企業に向けてあなたを推薦をしてくれるため、埋もれてしまうことはありません。
理由4. 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
年収交渉は「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」、「どれくらいの年収なら受け入れてくれるだろう…?」などと考えることが多く、個人で交渉するのは難しいです。
なぜなら、自分で企業へ応募する場合は最終面接の場で入社同意書を書かされるタイミングが年収交渉のタイミングであることが多いからです。
このタイミングで年収交渉をしなければ、年収を交渉する機会をもらうことはできないと言っていいでしょう。
しかし、転職エージェント経由であれば、面接後に最終的な回答をエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことも可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
また、内定をもらった後も転職エージェントはサポートしてくれます。
「いま勤めている会社の退職の手続き(退職代行)」や「転職先の入社日をいつにするか調整(入社日調整)」なども転職エージェントが代わりに行ってくれるため、スムーズに転職活動を終えることができるのです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
転職エージェント7つの活用術
転職エージェントを使うべき理由は前述したとおりですが、さらに転職を有利に進めるためにエージェントを使うときに押さえておくべきことを7つ記載しておきます。
1.転職希望時期は「良い求人があればすぐにでも」と言っておく
転職エージェントもビジネスであり、売上目標に追われていることを覚えておきましょう。
担当者との最初の面談では「転職はいつ頃の時期で考えてますか?」と聞かれますが、この時に具体的に転職を考えているなら「良い求人があればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすることで、あなたの転職をサポートすることで会社の売上にも繋がると考え、優先順位をあげて対応してもらうことができます。
すぐに転職をするということでなくても、転職エージェントへ答える転職時期としては、「3ヶ月以内」と答えておくといいでしょう。
2.担当エージェントが合わなければ勇気をもって変更する
担当エージェントが「希望条件に合わない求人ばかりを紹介してくる…」や「無理やり転職させようとしてくる」などの場合は、担当を変更してもらいましょう。
実は、担当エージェントを変更することは、日常的に行われています。
とは言っても、直接「担当を変更してほしい」というのは気が引けるという人もいるかと思います。
そのような場合は、メールで担当変更の依頼することをおすすめします。
それも難しいという人は、転職サイトに設置されている「お問い合わせ」で問い合わせるか、あらかじめ他の転職サイトにも登録して保険をかけておくようにしましょう。
いつもお世話になっております。
現在、転職をサポートして頂いている○○(名前)です。
担当していただいている○○様には丁寧にサポートしていただき感謝しております。
しかし、転職活動での不安が大きく、他のエージェントの方のご意見も伺えればと思っています。
可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいエージェントの方に担当をしていただきたいと思っております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)
3.経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについて、履歴情報が残ります。
現役のエージェントの人から聞いた話によると、エージェントの2年前の登録情報と今回の登録情報が違うと言ったことがあるそうです。
この場合は経歴やスキルの虚偽報告をする信用ができない人材として、紹介する求人を限定的にするなどの判断をすることもあります。
そのため、登録する経歴やスキルなどは正直に書くようにしましょう。
4.推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当のエージェントは200字〜1000字であなたの推薦文を書いてくれますが、あまり優秀ではない担当者の場合、経歴をそのまま書き写すだけだったり、パッと見た印象だけの推薦文を書くなどといったケースがあるのです。
そのため、自分をどのような推薦文で企業に推薦してくれているのか確認するようにしましょう。
エージェントに推薦文を確認する例として「面接時に相違があると困るので推薦文を見せていただけますか?」や「自分を見直すために、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」とお願いしてみましょう。
5.同じ求人に複数のエージェントから応募しない
数社の転職エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職エージェントからも応募があるんだけど」と各社の担当エージェントに連絡が入ることがあります。
そのようなことがあると、企業・エージェント両者に不信感を与えることとなり、企業へ再応募することはもちろん、内定をもらった企業の内定が取り消しされたりすることもあります。
二度と転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなってしまう可能性もあるため、転職エージェントには応募している企業を伝えるようにしましょう。
6.内定が出たら、他のエージェントにも話を聞いてみる
内定承諾をした後、その判断に迷いがないか・正しいのかを確認するために、内定を持っていることを正直に伝えた上で、別の転職エージェントに相談をしてみましょう。
他のエージェントの意見を聞くことで、もっとあなたのキャリアにふさわしい求人を発見することができたり、内定を持って余裕のある状態なので冷静な判断をすることができます。
この行動をしたことによって、内定を辞退することになったとしても、罰則やペナルティなどはもちろんありません。
せっかくもらった内定を辞退するのは心苦しいことですし、別のエージェントに聞きに行くなんて面倒なことでもありますが、後悔せずに納得のいく意思決定をするためには有効な方法です。
7.応募フォームの備考欄に希望するエージェントを記載する
応募フォームの備考欄は任意項目になっているため、ほとんどの人が記入していません。
しかし、だからこそ備考欄に希望するエージェントを記載しておけば、その情報を参考にあなたに合ったエージェントを担当にしてくれます。
例えば、「転職によって年収をあげたい」「年収交渉に強いエージェントに担当してもらいたい」や初めての転職なので実績のある頼れるエージェントにお願いしたいということであれば「100人以上の転職サポート実績があるエージェントを希望」など、転職エージェントに求めていることを記載しておきましょう。
希望する条件や担当を記載しておくことで、優秀なエージェントに担当してもらえる可能性が高くなります。
トランスコスモスへの転職でおすすめ転職エージェント
トランスコスモスへの転職を検討している人のために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
3つの条件で厳選
- トランスコスモスの求人を所有する可能性が高いか
- トランスコスモス以外の求人も提案できるか
- 転職サポート実績が豊富か
おすすめ転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は1分程度、完全無料で利用できます)
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:約460,000件
非公開求人数:約230,000件
年間登録者数:約45万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
セミナー受講者は年間約1万7000人は受講し、満足度は97%*と好評。セミナー会場が遠方の人や仕事の隙間で参加したい人向けにオンラインセミナーもあり。
セミナーを受講しておけば、面接への苦手意識や不安がある人でも自信を持って転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:約115万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:約66,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:6万人
サポートが得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:約260,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:約20,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:約538,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
サポートが得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。
トランスコスモスの求人情報
トランスコスモスは、営業、事務、マーケティング、エンジニア、アナリスト、デザイナー、プロデューサー・ディレクターなど多種多様な人材を募集しています。
一部の求人情報を記載しておきます。
※ここで記載している求人は、こちらのページで紹介している転職エージェントで紹介してもらえる可能性が高いものです。
お客様の要望や課題意識に合わせてソリューションに繋がる調査提案から、分析・報告までを担当します。【主な業務内容】
- アクセスログ分析ツール(Adobe Analytics、Google Analytics等)を活⽤しての分析・レポート作成
- 競合他社との分析と⽐較しての分析・課題集出
- インタビュー調査、アンケート調査を実施する際のベンダーコントロール、案件マネジメント
- お客様のニーズのヒアリングとその内容に合わせた調査分析計画提案
<必須スキル>
- 定量分析経験、レポート作成経験(アクセスログ分析、インターネット広告レポートのいずれか)
- Excel/PowerPointの使⽤経験
- Webサイトの改善提案に興味がある
<歓迎スキル>
- Adobe Analytics (Reports&Analytics、Report Builder、Ad Hoc Analysis、DataWharehouse)の使⽤経験
- Google Analyticsの使⽤経験
- KPI設計・レポートフォーマット作成・抽出数値に対してのコメント記載・レポートに基づいた改善提案
- Webサイト制作経験
- Webサイトのユーザビリティ調査(定量、定性)、ヒューリスティック調査経験
- SQL利⽤経験
<求める人物像>
- 現状の問題を正確に把握し、最適な解決策を組みたてる論理的思考能⼒のある
- 新しい事柄を積極的に吸収し、学ぶことができる
- デジタルマーケティングに興味があり、最新のテクノロジーにも興味がある
東京都渋谷区3-25-18
※配属先により異なります。東京メトロ銀座線,半蔵門線,副都心線「渋谷駅」より徒歩2分
JR東日本「渋谷駅」より徒歩2分
※配属先により異なります。
※スキルや経験を考慮して決定。
- 完全週休2日制
- 祝日
- 年末年始
- 有給・特別・慶弔
- 産前・産後休暇
- 育児休暇
など
- 保険:雇用・労災・健康・厚生年金
- 賞与:年2回(7月、12月)
- 時間外手当
- 通勤手当
- 住宅補助
- 扶養手当
- 社員持株会制度
- 資格取得奨励金制度
- 積立貯蓄制度
- 保養所
- 財形貯蓄制度
など
保険や官公庁の申込・申請に関する書類処理・データ入力や管理業務。
【主な業務内容】
- 申込や申請書類の内容や審査基準をチェック
- 専用システムへのデータ入力
- 業務研修や業務・収支の管理
未経験歓迎
<歓迎スキル>
- 保険・金融事務に関する知識・経験・スキル
- 育成、業務・収支管理などのマネジメント経験
<求める人物像>
- 細かなところに気がつき、気遣いができる
- 仕事の幅を広げ、キャリアアップしたい
※配属先により異なります。
月給19万円~25万円<経験者>
月給22万円~30万円
※経験者は保険・金融業界での業務経験がある方を想定。
インターネットプロモーションサービスを対象に新サービスの開発、業務効率化やサービス品質の向上と競合差別化をシステム開発を通じて支援しており、その守備範囲は多岐にわたります。最先端のWebテクノロジー(Web API、Hadoop)を活用した開発を積極的に進めています。
【主な業務内容】
- Webベースの社内向け業務基盤の開発
- プロジェクトマネジメント業務
- 社内各部の業務効率化、品質向上のためのシステム開発業務
- 課題/要件定義、基本設計(データ構造、運用フロー、UI等)、テスト、導入サポート業務
<必須スキル>
- Webシステムの開発経験1年以上
- Java,PHPいずれかの開発経験
- コミュニケーションスキル(表面的な要求事項から要件の本質を理解する能力)
<歓迎スキル>
- Linux環境での基盤構築やシステム運用設計を自ら行なえる
- Ajax, Jquery の開発経験
東京都渋谷区3-25-18
※配属先により異なります。東京メトロ銀座線,半蔵門線,副都心線「渋谷駅」より徒歩2分
JR東日本「渋谷駅」より徒歩2分
※配属先により異なります。
トランスコスモスの働きやすさは?
転職先選ぶにおいて、リモートワーク・在宅勤務など、働きやすい環境や制度が整っているかどうかを重視する傾向が強くなっています。
企業が従業員を大切にしているかを測ることもできるので、参考までにトランスコスモスの対応を記載しておきます。
基本方針
新型コロナウイルスに対する実効性のある対応策を先行的かつ計画的に実施し、感染を防止するとともに、感染が発生した場合には、状況に応じて経営資源を集中投入する等、業務の継続を図るため、以下を基本方針とします。■ 人命の最優先従業員およびその家族ならびに近隣社会、お客様企業、関係先などの人命保護を最優先とします。
■ 感染拡大の防止予防対策を整え、防疫資材等を確保し、当社全体および社会的責任の観点から関係先及びお客様企業などへの感染防止に努めます。また、従業員に感染者が発生した場合は、官公庁の指示に従いながら情報を社内外に開示することにより感染拡大の防止を図ります。
■ 事業の継続法令等および行政の指導等を遵守しつつ、業務継続に必要な体制を構築して、業務の継続に努めます。特に、お客様企業への商品・サービス提供にあたっては、お客様企業の対応方針や当社への要請事項を尊重し、業務の継続に必要な措置を講じます。
実施している対応
現況をふまえ、新型コロナウイルス本社対策本部を中心に、適宜対策を実施しています。特に以下の4点については、公的な指針や直近の当社業務・テクノロジーの実情を踏まえた対応を行っています。■ 当社センター拠点における感染拡大予防策厚生労働省からの要請等に定められた事項に則り、当社センター拠点にて密閉・密集・密接の3密環境を可能な限り回避する工夫を行っています。また、当社は、以下をあらためて徹底・推進し、社内外への感染拡大の防止と従業員の安全確保を最優先に努めます。
出勤前の検温等の健康状態確認の徹底
咳や発熱等の症状、嗅覚・味覚障害が生じた場合の出勤停止の徹底
基本的な感染症対策(マスク、手洗い、消毒アルコールの常時設置、咳エチケット、共有物の消毒等)の徹底
クラスター(集団感染)発生防止の推進(テレワークの推進、換気・ソーシャルディスタンスの推進、等)
■ 感染者発生時の対応本社・本部・支社・営業所・支店ならびにセンター拠点および周辺における感染者が発生した際の従業員の安全確保と不安の解消、社内外への感染防止を最優先に、感染者の隔離、濃厚接触者の特定・出勤停止指示、消毒等の必要な対策と関係者へのコミュニケーション・情報開示を速やかに行っています。■ お客様企業とのBCP(事業継続計画)の推進当社センター拠点にて3密環境が生まれやすい状況を可能な限り回避するため、テレワーク化、業務の自動化(RPA、ボット対応)などの打ち手を積極的に提案し推進しています。なお、お客様企業と協議のうえ、必要に応じ、業務の縮退についても検討しています。■ 間接業務の在宅シフト間接業務については、「業務上、在宅対応出来ない従業員・出来ない日」を除き、原則在宅勤務ベースの業務運営に切り替えており、そのために必要な環境を整備しています。
アクセンチュアはブラック?評判・口コミと失敗しない転職活動の方法
就職先として人気の高いコンサル業界。
その中でも知名度・人気ともに上位の人気であるアクセンチュア。
今回は、アクセンチュアへの転職を考えている方が押さえておくべきことをまとめてみました。
結論からいうと、アクセンチュア転職では下記のスキル習得を見込めるので、将来的に独立しやすい。
アクセンチュアの場合、独立しやすいスキルが身に付きやすいため、在職時は年収1000万円を達成しつつ、折を見て独立や事業会社に転職していくことで年収2000万円を安定して狙っていくイメージの転職先と言える。
転職を成功させるためには、下記の3点を必ずやっておきましょう。
現在は、エージェントとの面談もWeb面談が主流となっています。
Web面談なら、在職中でも転職活動がしやすいというメリットがあります。
転職エージェントに登録しておけば、希望条件を満たす求人の紹介だけでなくスカウトなどを通じてあなたの市場価値を知ることもできます。
勘違いされがちですが、転職エージェントに登録したからといって転職しなければいけないということではないのです。
転職が当たり前になっている今の時代だからこそ、情報収集だけでもしておくことが重要です。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
アクセンチュアの転職組の年収について
20代〜30代でないと給料面でもメリットは薄いので、アクセンチュア転職を検討しているのであれば、20代または30代で5年ほど働いて箔をつけて、再度元の業界に戻って高給を貰うのが最適なエグジットプランだと思う。
具体的には、第2新卒なら500万円~600万円、5年目あたりからは800万円前後、最終的に1200万円前後を狙っていくイメージになると思う。
それ以外であればデロイトなど、どの業界出身でも何らかの中途採用枠があるコンサルで転職するのが、コンサル業界で箔をつけるのには最適だと感じている。
アクセンチュアはアメリカの監査法人であるアーサー・アンダーセンのコンサルティング部門が1989年にアンダーセン・コンサルティングとして分社化したのが始まりだが、給料水準は下記のように外資系コンサルとしては低め。
・アナリスト 500万円
・コンサルタント 800万円
・マネージャ 1200万円
・シニアマネージャ 1500万円
外資系金融、コンサルといえば、平社員レベルでも2000万円から3000万円程度もらえるところも多く、新卒入社で30代前半でほぼセミリタイアする人は多いが、アクセンチュアでは無理。
アクセンチュアでは、マネージャークラスまでは2年〜3年程度で目指せるので、年収1000万円代は余裕があるが、2000万円クラスには届かない。
ただ、一方でマネージャーという肩書きがあれば、日本の上場大手であれば課長〜部長待遇で迎えてくれる会社も多いので、精神的に限界を迎える前に、日系の緩めの会社に転職してしまうのがアクセンチュアのエグジットプランになると思う。
アクセンチュアは「ストラテジー」「コンサルティング」「デジタル」「テクノロジー」「オペレーションズ」の5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供し、お客さまの課題解決を支援しています。
Fortune Global 500社中4分の3を超える企業など世界中のお客さまのパートナーとして、イノベーション創出と世界の人々のより豊かな生活と仕事の実現に取り組んでいます。
40を超す業界とあらゆる業務に対応可能な豊富な経験と専門スキルなどの強みを生かし、今日のデジタル化時代が求めるビジネス変革を成し遂げます。
引用:アクセンチュア公式サイト
特徴
アクセンチュアは本社をアイルランドに置き、世界120か国以上に事業を展開、従業員数358,000人を超える米国発の巨大コンサルティングカンパニーです。
意外なことに、グローバルの社員のうち1/3から半数近くがエンジニアとなります。
日本では現在、約7000人の社員が経営コンサルティング、テクノロジー・サービス、アウトソーシング・サービスを行っています。
事業内容は「ストラテジー」、「コンサルティング」、「デジタル」、「テクノロジー」、「オペレーションズ」の5領域。
2016年度に日本のマーケティング企業「IMJ」を買収することを決定。
優れたクリエイティブ性と、デジタルマーケティング分野の戦略立案から運営管理までのサービス提供を強化しています。
アクセンチュアグローバルとしても、全体の売り上げを2014年度から2015年度にかけてUSドルにて+3%するなど経営状況は順調といえるでしょう。
特にデジタルに関連するサービスの売り上げを前年度と比べて35%上昇させるなど、デジタル部門での成長が顕著です。
グローバル本社でも「進歩するデジタルへの対応力によって市場での生き残りが決まる」と明言しており、デジタルに既存の戦略コンサルティングを掛けあわせたプロジェクトを日本でも数多く手掛ける方針を示しています。
社風
以前はUp or Outが徹底し激務であったアクセンチュアですが、近年はだいぶ改善されています。
社員の入れ替わりも激しく、新卒・第二新卒も多いため、かなり若手メンバーが多い印象です。
第二新卒も積極的に募集しており、よほど適性と業務がマッチしていないということがない限りは働き続けることが可能です。
アグレッシブな雰囲気があり、若手が挑戦できる社風となっています。20代で圧倒的な成長を遂げたい方にとっては、またとない環境と言えるでしょう。
一部、まだ体育会系の社風が残っていると評する人もいるようです。
年功序列的な雰囲気はなく、風通しは良いです。
デジタル分野に非常に早く舵を切っており、コンサルティングファームとしてはよく差別化ができている点は社員からも評価されています。
ただし、デジタル分野に興味が持てなかった若手社員、入社時にいわゆる「戦略コンサルティングファーム」の夢を抱きすぎて入社した人の場合は、そのギャップの大きさから仕事にやりがいを感じられず、ネガティブな理由で辞めていく人も多くいます。
出身大学
上位大学をメインに幅広い大学から採用しています。
外資系企業らしく、海外大からも一定数採用があるのが特徴です。
エンジニア職での採用もあるため、会津大学や公立はこだて未来大学など、エンジニアに強い大学からも新卒採用実績があります。
激務なのか?
圧倒的に仕事重視で、とにかく忙しいと言われているアクセンチュア。
近年では業務管理やスケジュール管理がしっかり行われ始めており、以前に比べれば改善されてきています。
残業時間は減少し、定時外の会議も極めて少なくなってきたようです。
実力さえあれば柔軟な勤務時間(午後から勤務や、一時通院で抜けるなど)で働けたり、プロジェクトとプロジェクトの合間は長期で休みを取ることができることなども可能で、それを魅力に感じる人も多いようです。
いわゆるコンサルティングファームとしての激務であり、社員もその前提で入社している人が多い印象です。
年次有給休暇の取得率は、2014年度で71%と発表されており、非常に高い水準です。
2012年度~2014年度の3年間は7割以上の有給休暇取得率を維持しています。
プロジェクト間の休暇取得などで、有給取得が推進されていることが推測できます。
ただし、これはコンサルタントだけでなくいわゆるサポート・スタッフも含めた値です。
ちなみにアクセンチュアの統計では、正社員の一月あたり残業時間は24.2時間であると発表されています。
これは、事業場外みなし労働時間制の適用を受ける労働者、管理監督者等、短時間労働者、専門業務型裁量労働制の適用を受ける労働者を除いた平均値です。
アクセンチュアへ転職組の年収について
20代〜30代でないと給料面でもメリットは薄いので、アクセンチュア転職を検討しているのであれば、20代または30代で5年ほど働いて箔をつけて、再度元の業界に戻って高給を貰うのが最適なエグジットプランだと思います。
具体的には、第2新卒なら500万円~600万円、5年目あたりからは800万円前後、最終的に1200万円前後を狙っていくイメージになると思います。
それ以外であればデロイトなど、どの業界出身でも何らかの中途採用枠があるコンサルで転職するのが、コンサル業界で箔をつけるのには最適です。
アクセンチュアはアメリカの監査法人であるアーサー・アンダーセンのコンサルティング部門が1989年にアンダーセン・コンサルティングとして分社化したのが始まりだが、給料水準は下記のように外資系コンサルとしては低め。
・アナリスト 500万円
・コンサルタント 800万円
・マネージャ 1200万円
・シニアマネージャ 1500万円
外資系金融、コンサルといえば、平社員レベルでも2000万円から3000万円程度もらえるところも多く、新卒入社で30代前半でほぼセミリタイアする人は多いが、アクセンチュアでは無理と言えるでしょう。
アクセンチュアでは、マネージャークラスまでは2年〜3年程度で目指せるので、年収1000万円代は余裕があるが、2000万円クラスには届きません。
ただ、一方でマネージャーという肩書きがあれば、日本の上場大手であれば課長〜部長待遇で迎えてくれる会社も多いので、精神的に限界を迎える前に、日系の緩めの会社に転職してしまうのがアクセンチュアのエグジットプランになるでしょう。
アクセンチュアはブラックというのは本当なのか
アクセンチュアは激務という印象がある人は多いと思うが、ナスダック上場大手でも好調なコンサル銘柄ということで外部監査も厳しく、労働環境も逆に厳しく制限されています。
日本支社も例外ではなく、過剰労働で生産性をアピールしようとすると、評価されにくい人事査定システムも存在しているので、逆に時間内に差を出せる短期集中型のスキルセットが必要という認識でいたほうがよく、ブラック環境に甘えることはできません。
ちなみにアクセンチュアは、アーサー・アンダーセンが監査業務に専従するという取り決めを破り、コンサルティング業務を開始した事に反発し、2001年1月にアクセンチュアとして完全に独立した企業として再スタートを切ったものです。
世界最大の経営コンサルティング会社となったアクセンチュアは、本社をアイルランドに置いていますが、これは法務上および税務上の理由と見られ、実質的な本社業務は、シカゴとニューヨークの二大拠点で行われています。
業界内容としては、ストラテジー、コンサルティング、デジタル、テクノロジー、オペレーションズの5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供。
アクセンチュアはグローバルで40万人弱の従業員を抱え、少しデータは古いですが2014年8月期の決算では、売上高300億米ドル(1ドル110円換算で3兆3000億円)、営業利益43億米ドルで営業利益率は14.3%と言う巨大企業となっています。
だが、コンサルの割に給料は低いのは、どちらかというと知的労働の権化的なマッキンゼーなどコンサルタント違って、アクセンチュアはコンサルタントの代わりが効くビジネスモデルになっているからです。
結局、アクセンチュアのデジタルマーケ、会計システムなど、単価下落気味なPJが多いからで、単価が高い戦略PJについては、アクセンチュアに任せる理由がなく、あまり従業員の給料水準もあげにくい現状があリます。
株主的には、業績好調で幸せだとは思うが、アクセンチュア転職で本当に幸せになるには、ある程度の経験を積んでから、独立したり日系企業で部長待遇で転職して経費を使いまくるなどのフェースには入れた場合のみだと思います。
日本法人と本社で待遇の差は?
日本法人は1995年に設立され、日本本社の他に国内7拠点を有し、約7800人の従業員でコンサル業務を展開していますが、日本法人単独での経営状況は公式サイト等では公表されていません。
アクセンチュアの強みとしては、従来からの経営コンサルティングの業務にプラスして、早くからデジタル関連を強化してきた点が上げられます。
グローバル本社でも「進歩するデジタルへの対応力によって市場での生き残りが決まる」としており、デジタルに既存の戦略コンサルティングを掛けあわせたプロジェクトを日本でも数多く手掛けており、これは他社との大きな差別化となっています。
また日本法人の賃金水準は、入社5~7年のマネージャーの平均年棒が1000万円と、日系の上場企業10位内相当の高収入である為、若い人の人気が高く、優れた人材を確保できる事も強みとなっています。
社風としては、アグレッシブな雰囲気で若手が挑戦できる社風であり、これもやる気のある若者を引き付ける要因となっています。
とここまでは、テンプレ通りのアクセンチュアアゲですが、実際に職場環境など改善されていて、ややヌルめにコンサル経験を積みたい人には案外向いています。
アクセンチュアへ転職すると得られること
アクセンチュアが関与した仕事の中に、2006年から東芝ソリューションが推進していた特許庁の基幹系システム開発プロジェクトの大幅遅れを立て直す為に、事業管理の仕事を途中から請け負った案件がありました。
しかし結局プロジェクトは立て直せず、2012年に中止となり、アクセンチュアは30億円超の契約金を返還すると言う事例がありました。
この事例の中にアクセンチュアの弱みが潜んでいるのか、又はコンサルティングの限界かは分かりませんが、少なくとも事前に正しく見通せる力の向上が望まれる事は間違いないでしょう。
また外資系のコンサルティングファームは一般的に「Up or Out(昇格か退社か)」と言われるほど競争が激しく、アクセンチュアもこうした体質を持っています。
近年では勤務管理や業務管理にも力を入れ、改善していると言われていますが、人材の定着化の為に過労を防止する業務管理等に更なる配慮が必要と言えるでしょう。
アクセンチュアは外資系のコンサルティングファームとしてグローバルで年率3%程度の成長で、その中でもデジタル関連サービスでは30%超の成長をしており、今後も堅調な経営の継続が期待できます。
近年の仕事内容の変化を十分に把握した上で、能力ある人が覚悟を持って挑戦するには適した会社と言えるでしょう。
アクセンチュアと競合他社の転職時の待遇の違い
ここでは、アクセンチュアと比較対象としてデロイトトーマツコンサルティング、プライスウォーターハウスクーパースをあげておきます。
アビームコンサルティングなども競合といえば競合であるが、コンサル業界の巨人と、日系臭い内弁慶コンサルを比較しても失礼なので対象からは外します。
デロイトトーマツコンサルティングは、世界最大規模の会計事務所であるデロイトトウシュトーマツ(略称 デロイト)のメンバー企業で、日本においては監査法人トーマツ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、デロイトトーマツ税理士法人及びDT弁護士法人等と共にデロイトトーマツグループを構成。
プライスウオーターハウスクーパース(PWC)はイギリスロンドンに本社を置き、全世界で従業員数20万人余を擁するプロフェッショナルサービスファームで、デロイトトウシュトーマツ、KPMG、アーンスト&ヤングと並び、世界の4大会計事務所を構成。
デロイトに転職すると勝ち組になれるのか
デロイトの世界全体の売上高は、2015年5月期において352億米ドル(1ドル110円換算で3兆8,720億円)で、その内コンサルティング業務は122億米ドル(1ドル110円換算で1兆3,420億円)を占めています。
デロイトトーマツコンサルティングは1987年に設立された等松・トウシュロス コンサルティングが始まりで、その後、何度かの組織改組や社名変更を経て今日に至っています。
グループ内の中核企業は監査法人トーマツで、元々はこの傘下にありましたが、コンサル業務が特に会計関連に偏っている訳ではなく、競合コンサルティング会社同様、コンピテンシーをマトリクス対応する多様なサービスを提供。
現在の従業員数は2,400名余となっており、2015年9月期においては、572億円の売上高で、デロイトの経営コンサルティング全体に占めるポジションは、まだまだ低い状況と言えます。これは、日本のコンサルティング市場の規模が小さい事によるとも言えます。
デロイトトーマツコンサルティングの強みは、アメリカに本社を置くデロイトのメンバー企業ではありますが、日本企業の良さを持った企業である点が上げられます。
これは公式サイトにおいて「100年先に続くバリューを、日本から」と題する企業理念とも言える長期ビジョンを掲げている点や、外資系のコンサルティング企業では「Up or Out(昇格か退社か)」と言う競争オンリーの傾向が強い中、仕事自身の厳しさは同様でも、一人前のコンサルタントに育てようと言う企業風土がある点に見られます。
こうした日本的経営については、賛否はあるでしょうが、日本企業中心にコンサルティング活動を展開する限り、クライアントの日本企業と寄り添う必要があり、自社が日本的経営の側面を持っている事は相互理解がし易いと言うメリットとなるはずです。
また業務面においては、企業のグローバル化が益々拡大する中、日系企業の海外進出・海外拠点設立の支援や外資系企業の日本進出案件も増加し続けており、デロイトトーマツグループの総合力を活かして、これをトータルサポートできる点も強みと言えます。
弱みとしては、近年コンサルティング業界でウエートが高まっているIT・デジタル関連に対して出遅れており、システム開発部隊を有していない点が上げられます。
こうした弱みをカバーするために、IT・デジタルに強みを持つアクセンチュアのレベルまで早期に能力を引き上げるのか、弱みのカバーより企業のグローバル化の中でデロイトトーマツグループ全体でのサポートと言う強みの強化を図るのかが注目されるところです。
デロイトトーマツコンサルティングは、人材確保を積極的に進めており、今後も堅調な事業拡大が期待できるコンサルティングファームと言えるでしょう。
コンサルティング業界に関心はあるものの、外資系のコンサルティング会社の「Up or Out(昇格か退社か)」と言う風土に不安を感じる若者には、比較的人材育成に熱心なこの会社でスキルやキャリアを磨くのもお勧めと言えます。
プライスウォーターハウスクーパースで定年まで働くべきか
PWCは1998年にプライス・ウオーターハウスとクーパー&ライブランドと言う1800年代半ばに起業した老舗で巨大な会計・監査事務所が合併して誕生した企業で、売上高は340億米ドル(1ドル110円換算で3兆7,400億円)規模となっています。
日本におけるメンバー法人は、PWC-JAPANですが、実際は監査、税務、法務、コンサルティングおよびディール・アドバイザリー、サステナビリティ、サイバーセキュリティ、コンプライアンス・テスティングと業務内容に対応して、別個に法人を置いており、案件に応じて統合してサービスを展開する事業スタイルを採っています。
PWC-JAPANのコンサルティングの中核会社としては、ストラテジーコンサルティング、マネジメントコンサルティング、テクノロジーコンサルティング、リスクコンサルティングを担当するPWCコンサルティングとサイバー セキュリティー、攻撃を受けた時に迅速対応するレジリエントセキュリティをサポートするPWCサイバーサービスが担っています。
この日本法人の経営状況も、他の外資系コンサルティング同様、合同会社の形態で、残念ながら公式サイトで開示されていません。
PWC-JAPANの強みは、グループ企業が独立性を維持しつつも、複雑化するビジネスの世界であらゆるコンサルティング業務に対してOne Teamとしてサービス提供できる点と、世界中にPWCメンバー企業のグローバルネットワークを持っている点が上げられます。
特に日本国内の人口減少化が迫る中、海外に活路を求めて世界各国に事業展開する企業が増え続けていますが、そうした企業に対してPWC-JAPANの駐在員や日本語対応が可能なスタッフ350人が現地で支援に当たる事ができる体制を構築しているのも、強みと言えるでしょう。
一方で、弱みとしてはIT・デジタル関連の要因がまだまだ少ない点が上げられます。PWCコンサルティングでは、この補強と現在の1400名余の従業員を2020年にはデロイトトーマツコンサルティングの2400名体制を超える陣容に拡大する事を目標とし、IT系技術者を積極的に採用しています。
しかし急激過ぎるIT系社員の採用・増員は、コンサルティング業務に直結する形でIT技術者を有効にマネジメントしきれるのかと言う不安を抱かせます。また分析や各種ツール開発を目指すのか、コンサルティングの視点からクライアントが導入する大型システムの監修や進捗管理を担うのかと言った目的の絞り込みや、更にその拡充ステップが描き切れているのかに不安が残ります。
こうした綿密な計画が無ければ、人員増が売上増に繋がらず、コストアップ要素にしかならない心配もあります。当然、織り込まれているとは思いますが、急拡大にはリスクが伴う事は十分認識しておくべきと言えます。
PWC-JAPANのコンサルティング事業は、デロイトトーマツコンサルティングを追い抜く事を意識している事が推定されます。その拡大施策としてIT・デジタル関連社員の増強をポイントとしていますが、こうした拡充を成果に結びつけるには、IT・デジタルで先行するアクセンチュアの成功事例や失敗事例を十分に研究する事が望まれます。
しかし、意思を持っての積極的な拡大指向を採っており、今後の成果に期待したいものです。
アクセンチュアへの転職は第2新卒が狙い目である理由
アクセンチュアについては、戦略系と比べても給料面では半分以下の水準の点で、見下されている感が強いが、実際経済的に成功している周囲の人間にはアクセンチュア出身者は多いです。
・戦略コンサルは転職先が限定(プライド的に)
・アクセンチュアは起業しやすい、転職先が多い
戦略コンサルの場合、事業会社の経営企画などに転職することが多いが、年収の割に際立った成果を残せずに、企業を転々としている人が多い印象があり、プレゼン係として生涯を終えるイメージがあリます。
勿論戦略コンサルでも、上場するような起業に成功する人はいるが、それほど多くはありません。
戦略コンサル時代の貯金と銀行融資をフル活用して不動産投資をして、月々のキャッシュフローを最大化させた状態で、次の銀行融資を通りやすくする意味でも、大手企業に低賃金でも転職するイメージもある。
※低賃金とはいえ年収1000万円は超えている
逆にアクセンチュアの場合は、大きくキャッシュを貯めることは難しいが、顧客のコネクションを構築しやすく、転職先でも同じような仕事ができるので、年収1500万円前後で悠々自適に暮らしている人も多い。
第2新卒の場合は、一発逆転でトップ戦略コンサルで年収2000万円~3000万円など絵を描くことが多いと思うが、その次点としてアクセンチュアは退職後含めて、比較的生涯賃金と幸福度は高いと思います。
日本におけるコンサルティング業界の市場規模は非常に小さいと言えます。
これは日本企業のコンサルティングの活用が世界平均よりも少ないためです。
しかし、企業の海外進出は益々増大し、またIT・デジタルの急速な進歩が各企業のあり方に大変革をもたらしつつあります。こうした動向を需要機会と考えると、伸びしろのある業界と言えます。
また日本企業のボトムアップ経営を考えると、外資系は余り重点を置いていないボトムの教育・全体活動に関わるコンサルティングにも、更に目を向けるべきと言えるでしょう。
コンサルティング業界は、各企業の経営状況やその比較が困難な業界です。
その要因は、業界に入れる企業が統計・分析資料でマチマチ(通信サービスを中心とするエフティーグループやダイレクトマーケティングのトライステージ等を含めるケースもある)である事や、野村総研など業務範囲が広い企業ではコンサルティング分野のみの切り出しが困難な点。
コンサルティング業界の従業員は、平均年齢が30数歳と若く、人材の入れ替わりの速さが伺えます。
平均年収はそれでいて650万円超で高水準となっていますが、とにかく早く1500万円前後は貰える人材にならないと激務です。
特に外資系では1000万円プレーヤーも多く、仕事はきつくて厳しいけれど、やりがいがあり、スキルを磨く事が出来る業界として人気のある業界となっています。
アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティング、PWCコンサルティング等の外資系企業の日本法人は合同会社の形態を採っており、経営実態の数値把握が難しい事によるものです。
しかしコンサルティング業界に転職を考える場合は、その企業の経営状況よりも、自分のやりたい仕事にフィットする業務があるのか、そのウエートが高い企業はどこかを選択肢とした方が良いとも思われます。
それにプラスして、自分がその企業で長く勤務し、キャリアアップを図りつつ、社内での昇進を目指す気持ちが強ければ、日系企業を選択し、スキルを身に付け、やがては転職でキャリアアップを目指す気持ちが強ければ、外資系企業を選択するのがベストと言えるかも知れません。
コンサル業界への転職には転職エージェントを活用すべき4つの理由
コンサル業界への転職することを検討している人は、必ず転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントを使うべき理由は、下記の4つです。
- 各コンサル会社の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
- 登録した人限定の非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
- 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
- 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
理由1. 各コンサル会社の職場状況(雰囲気や業務内容)を詳しく教えてくれる
転職エージェントは、掲載している企業の実情を熟知しています。
企業の職場状況を知るために人事担当だけでなく、取締役や求人を募集している部署の部長、その部署で働く社員へヒアリングをしています。
- 「職場の雰囲気は?」
- 「具体的な仕事内容は?」
- 「入社1年以内の離職率は?」
- 「評価の仕方は?」
- 「残業はどれくらい?」
- 「中途の割合は?」
- 「どこから転職してきた人が多い?」
- 「経営層はどんな人?」
などのことをヒアリングしています。
このような情報は、求人サイトや企業のページには記載されていないことが多いため、エージェントを使うメリットといえるでしょう。
また、エージェントは業界、職種別に担当が分かれていることが多いです。
そのため、エージェント自身が転職を検討している業界・職種の経験者である可能性が高く、業界や企業の内情に詳しいです。
理由2. 非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職エージェントは、転職サイトや企業採用ページに載っていない「非公開求人」を大量に保有しています。
事業戦略(上場を控えている、新規事業のリリースなど)の諸事情で表立って募集することはできないが、こっそり採用したい企業がエージェントに依頼する求人。
高年収求人や管理職などといったレアな求人であることが多い。
転職エージェントであれば、人気のコンサル会社の非公開求人を保有している可能性が高いです。
たとえ非公開求人の募集がなかったとしても、これまでの経歴やスキルが高ければ「〇〇の経験がある・・・、〇〇というスキルを持っているので、採用しませんか?」と、転職エージェントが企業に提案してくれるケースも沢山あります。
そのため、企業のホームページや求人サイトを見て「転職したい企業の求人がない」と思ったら、転職エージェントに相談して非公開求人を探すことをおすすめします。
理由3. 業界、職種、会社に特化した対策(職務経歴書の添削・面接受け答えなど)が受けられる
転職エージェントは、今までの多くの求職者の転職をサポートし転職を実現させているため、選考を突破するためのノウハウを持っています。
具体的には、過去どのような人が採用されたのか、採用されなかったのか、またその時にどのような質問をされて、どのように回答したか、といったデータを転職エージェントは蓄積しているのです。
そのデータをもとに模擬面接を行い、志望動機の伝え方や質問に対する回答の仕方をあなたと一緒に考えてくれるのです。
転職エージェントによっては、面接担当者の名前や人柄、担当者が好む人物像を事前に教えてくれるところもあります。
そのため、他の候補者よりも圧倒的に有利に面接を進めることが可能です。
転職エージェントは多くの場合、面接が終わった後に人事担当者と連絡をとっており、その際に面接では伝えきれないあなたのスキルや魅力を人事にプッシュしてくれています。
あなたが面接で失敗してしまったとしても、エージェントの提案力で面接を通過させるといった事象は日常的に起きています。
エージェントを使うことで、内定をもらえる確率が飛躍的に向上します。
そのため、自分で応募する人と比べ、圧倒的に転職活動を有利に進めることができます。
また、自分で求人に応募する場合、選考の途中で多数の応募者のなかに埋もれてしまうことがあります。
特に人気企業(大手や話題のベンチャー)や人気職種(事務や新規事業担当)などの場合は埋もれてしまう可能性が極めて高くなります。
しかし、エージェントは企業の人事担当者との人脈があるため、企業に向けてあなたを推薦をしてくれるため、埋もれてしまうことはありません。
理由4. 年収アップや入社日など待遇の交渉や日程の調整をお願いできる
年収交渉は「どのタイミングで言えばいいんだろう…?」、「どれくらいの年収なら受け入れてくれるだろう…?」などと個人では難しいです。
なぜなら、自分で企業へ応募する場合は最終面接の場で入社同意書を書かされるタイミングが年収交渉のタイミングであることが多いからです。
このタイミングで年収交渉をしなければ、年収を交渉する機会をもらうことはできないと言っていいでしょう。
しかし、転職エージェント経由であれば、面接後に最終的な回答をエージェント経由で伝えることができますので、その時に年収交渉をしてもらうことも可能です。
少しでも良い条件で転職したければ、転職エージェントを使いましょう。
また、内定をもらった後も転職エージェントはサポートしてくれます。
「いま勤めている会社の退職の手続き(退職代行)」や「転職先の入社日をいつにするか調整(入社日調整)」なども転職エージェントが代わりに行ってくれるため、スムーズに転職活動を終えることができるのです。
【2024年12月最新】人気ランキング
-
リクルートエージェント
転職成功実績No.1!非公開求人数10万件以上を保有し転職サイトの中で最大級。 -
doda
doda独占求人が9割!他の転職サイトで見つけられなかった求人と巡り会える可能性が高い。 -
JACリクルートメント
精度の高いマッチングが好評!両面型の転職サポート。 -
マイナビエージェント
20代の転職者満足度No.1!マイナビエージェントが独占で保有している求人もあり。 -
ビズリーチ
年収500万円以上の高年収求人数を多数保有。職務経歴書登録でスカウト率がアップする。
転職エージェント7つの活用術
転職エージェントを使うべき理由は前述したとおりですが、さらに転職を有利に進めるためにエージェントを使うときに押さえておくべきことを7つ記載しておきます。
1.転職希望時期は「良い求人があればすぐにでも」と言っておく
転職エージェントもビジネスであり、売上目標に追われていることを覚えておきましょう。
担当者との最初の面談では「転職はいつ頃の時期で考えてますか?」と聞かれますが、この時に具体的に転職を考えているなら「良い求人があればすぐにでも」と答えるようにしましょう。
そうすることで、あなたの転職をサポートすることで会社の売上にも繋がると考え、優先順位をあげて対応してもらうことができます。
すぐに転職をするということでなくても、転職エージェントへ答える転職時期としては、「3ヶ月以内」と答えておくといいでしょう。
2.担当エージェントが合わなければ勇気をもって変更する
担当エージェントが「希望条件に合わない求人ばかりを紹介してくる…」や「無理やり転職させようとしてくる」などの場合は、担当を変更してもらいましょう。
実は、担当エージェントを変更することは、日常的に行われています。
とは言っても、直接「担当を変更してほしい」というのは気が引けるという人もいるかと思います。
そのような場合は、メールで担当変更の依頼することをおすすめします。
それも難しいという人は、転職サイトに設置されている「お問い合わせ」で問い合わせるか、あらかじめ他の転職サイトにも登録して保険をかけておくようにしましょう。
いつもお世話になっております。
現在、転職をサポートして頂いている○○(名前)です。
担当していただいている○○様には丁寧にサポートしていただき感謝しております。
しかし、転職活動での不安が大きく、他のエージェントの方のご意見も伺えればと思っています。
可能であれば、現在志望しております○○業界に詳しいエージェントの方に担当をしていただきたいと思っております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇 〇〇(名前)
3.経歴やスキルに嘘をつかない
登録情報や一連のやりとりについて、履歴情報が残ります。
現役のエージェントの人から聞いた話によると、エージェントの2年前の登録情報と今回の登録情報が違うと言ったことがあるそうです。
この場合は経歴やスキルの虚偽報告をする信用ができない人材として、紹介する求人を限定的にするなどの判断をすることもあります。
そのため、登録する経歴やスキルなどは正直に書くようにしましょう。
4.推薦文は必ず確認する
ほとんどの場合、担当のエージェントは200字〜1000字であなたの推薦文を書いてくれますが、あまり優秀ではない担当者の場合、経歴をそのまま書き写すだけだったり、パッと見た印象だけの推薦文を書くなどといったケースがあるのです。
そのため、自分をどのような推薦文で企業に推薦してくれているのか確認するようにしましょう。
エージェントに推薦文を確認する例として「面接時に相違があると困るので推薦文を見せていただけますか?」や「自分を見直すために、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」とお願いしてみましょう。
5.同じ求人に複数のエージェントから応募しない
数社の転職エージェントを使っている場合、同じ案件には複数のエージェントから応募しないようにしましょう。
企業から「他の転職エージェントからも応募があるんだけど」と各社の担当エージェントに連絡が入ることがあります。
そのようなことがあると、企業・エージェント両者に不信感を与えることとなり、企業へ再応募することはもちろん、内定をもらった企業の内定が取り消しされたりすることもあります。
二度と転職エージェントから案件を紹介してもらえなくなってしまう可能性もあるため、転職エージェントには応募している企業を伝えるようにしましょう。
6.内定が出たら、他のエージェントにも話を聞いてみる
内定承諾をした後、その判断に迷いがないか・正しいのかを確認するために、内定を持っていることを正直に伝えた上で、別の転職エージェントに相談をしてみましょう。
他のエージェントの意見を聞くことで、もっとあなたのキャリアにふさわしい求人を発見することができたり、内定を持って余裕のある状態なので冷静な判断をすることができます。
この行動をしたことによって、内定を辞退することになったとしても、罰則やペナルティなどはもちろんありません。
せっかくもらった内定を辞退するのは心苦しいことですし、別のエージェントに聞きに行くなんて面倒なことでもありますが、後悔せずに納得のいく意思決定をするためには有効な方法です。
7.応募フォームの備考欄に希望するエージェントを記載する
応募フォームの備考欄は任意項目になっているため、ほとんどの人が記入していません。
しかし、だからこそ備考欄に希望するエージェントを記載しておけば、その情報を参考にあなたに合ったエージェントを担当にしてくれます。
例えば、「転職によって年収をあげたい」「年収交渉に強いエージェントに担当してもらいたい」や初めての転職なので実績のある頼れるエージェントにお願いしたいということであれば「100人以上の転職サポート実績があるエージェントを希望」など、転職エージェントに求めていることを記載しておきましょう。
希望する条件や担当を記載しておくことで、優秀なエージェントに担当してもらえる可能性が高くなります。
コンサル業界への転職でおすすめ転職エージェント
コンサル業界への転職を検討している人のために、下記の3つの条件を満たす転職エージェントを厳選しました。
おすすめ転職エージェントは下記のとおりです。(登録自体は1分程度、完全無料で利用できます)
そのため、効率的かつ気軽に転職活動を進めることも可能です。
公開求人数:約460,000件
非公開求人数:約230,000件
年間登録者数:約45万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
転職成功実績No.1
圧倒的な求人数を保有しているのは、人材業界最大手のリクルートが提供するサービスならでは!
求人数だけでなく企業への交渉力にも定評があり、転職成功実績No.1。
リクルートエージェントに登録しておけばリクナビNEXTも併せて利用することができるため、自分のペースで求人を探しつつ、エージェントからの求人を紹介してもらったり、履歴書・職務経歴書の添削、企業別の面接対策を受けることで、効率的に転職活動を進めることができる。
好条件な求人が多い非公開求人も20万件以上と業界最大級
幅広い業種、職種の求人を取り扱っており、なかなか自分の希望を満たす求人が見つからないという人でも、希望条件を実現できる好条件求人を紹介してもらえる可能性が高い。
『年収600万円以上』や『3ヶ月分の賞与支給』などの好条件求人や『人気企業』や『大手優良企業』の求人が多いとされている非公開求人の保有数は10万件以上!
面接通過率を17%以上もUPさせる面接向上セミナーも人気
リクルートエージェントでは、面接力向上セミナーを定期的に実施しており、受講者の面接通過率を17%以上もUPさせている実績がある。
セミナー受講者は年間約1万7000人は受講し、満足度は97%*と好評。セミナー会場が遠方の人や仕事の隙間で参加したい人向けにオンラインセミナーもあり。
セミナーを受講しておけば、面接への苦手意識や不安がある人でも自信を持って転職活動を進めることができる。
転職を検討しているのであれば、まず真っ先に登録すべき転職エージェント。
公開求人数:約130,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:約115万人
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
自分でコンサルタントを選ぶことができる
ビズリーチなら、転職サポートしてもらうコンサルタントを自分で選ぶことができる。
なお、コンサルタントはビズリーチ独自の厳しい審査基準を満たさないとコンサルタント登録することができない仕組みとなっている。
また、登録した後も四半期ごとに審査があり、紹介実績や利用者からのアンケートなどによってS~Dまでランク分けがされている。
求職者は、コンサルタント一覧から事前に担当コンサルタントを指名することができるので、コンサルタントとのミスマッチを防ぐことができる。
企業やコンサルタントから直接スカウトが届く
ビズリーチに登録しておけば、企業やエージェントから直接スカウトが届くため、自分の市場価値やどんな企業の求人があるのか知ることができる。
受け取るスカウトに関しては、希望する条件とのマッチ度やコンサルタントのランクによっても絞り込むことができるため効率的にスカウトを確認可能。
また、特定の企業を除外したり、相性が良くないと感じたコンサルタントからのスカウトをブロックすることもできるため、しつこくメールが届くことも防げる。
スカウトをもらえる数が大幅に変わるため、必ず簡易職歴書(全27問)まで記載することが重要。
保有している求人のほとんどが年収500万円以上
ビズリーチの取り扱っている求人のほとんどが年収500万円以上の高年収求人となっている。
高年収求人の中には2,000万円以上の求人や役職者向けの求人もあるため、年収アップしたい人だけでなく、年収を維持させたい人も登録必須。
また、他の転職エージェントに比べて、管理職や外資系企業の求人も多数保有しているため、情報収集としても活用できる。
※マイナビのプロモーションを含みます。
公開求人数:約66,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:6万人
サポートが得意な年代:20〜30代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
職種に特化したエージェントが転職をサポート
マイナビエージェントでは、業界や職種によって担当するエージェントが分けられており、転職を考えている業界や職種に合わせたキャリア相談が可能。
そのため、各業界や職種の専門知識や転職動向などを加味したアドバイスをしてくれるため、転職したらどうなるか具体的にイメージがしやすい。
特に転職活動が初めての20代や第二新卒からの人気が高い。
転職前に職場の雰囲気や業務内容を詳しく分かる
就活や転職サービス事業を幅広く行なっているマイナビグループだからこそ、全国の大手企業や人気ベンチャー企業などと信頼を築いてる。
また、エージェントは各企業に直接訪問し、人事や事業部長、現場の社員から職場の状況をヒアリングしているため、転職する前に職場の雰囲気・具体的な業務内容、人事評価制度、事業の成長性を詳しく知ることができる。
そのため、転職した後のミスマッチも少ない。
面接の日程調整や退社手続きも手伝ってくれる
マイナビエージェントの転職サポートは、初めて転職する人にも丁寧で親切との定評がある。
具体的には、面接の日程調整や円満退社するためのアドバイスや準備しておくべき書類などを教えてくれる。
また、転職した後も定期的に連絡をして、転職する前のイメージとズレていないか、人間関係で悩んでいることはないか、残業や休日などに不満はないか、などといったことの相談に乗ってくれる。
不安なことや不満があるけど、直接企業に聞きにくいという場合には、エージェントが代わりに企業に伝えてくれることも。
公開求人数:約260,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
サポートが得意な年代:20〜50代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
dodaだけで紹介してもらえる求人が約9割
10万件以上の求人を保有しているが、そのうち約9割がdodaでしか見ることができない独占求人や一般には公開されていない非公開求人となっている。
独占求人の中には、高待遇ポジション求人や新規事業の立ち上げなど、転職者から人気の高い求人も多数。
リモートワーク可能な企業、副業を推奨している企業など、こだわりの希望条件がある人にもおすすめ。
求人サイトとエージェント機能の両方を併せ持つ
dodaでは、自分で希望条件で求人を検索することもできるし、エージェントに希望条件を伝えて求人を紹介してもらうことの両方の利用方法ができる。
doda独占求人や非公開求人はエージェントからしか紹介を受けることができないため、エージェントの利用がおすすめですが、まずは求人だけ見てみたいという人は自分で検索することも可能。
毎週月曜日と木曜日に求人が更新されるので、そのタイミングで求人をチェックしてみると思いがけない求人と巡り会えることも。
年収診断や適職タイプ診断などのコンテンツも人気
年齢や職歴などを入力することで適切な年収を診断することができる年収診断、約60問の診断項目に回答することで自分に適した仕事が分かる適職タイプ診断など、転職先を検討する際に役立つコンテンツが充実している。
なんとなく今のまま仕事を続けるのは不安だけど、具体的にやりたい仕事があるわけでもないと悩んでいる人は、dodaのコンテンツを通じて転職活動をする軸を考えてみることがおすすめ。
公開求人数:約20,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開
得意な年代:20代後半〜50代前半
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
外資・グローバル企業に強い
ロンドン発祥の転職エージェントであり、日本を除く11カ国に拠点もあることから独自のネットワークを活かした外資系や海外企業への転職に強みを持つ。
「P&G」や「プルデンシャル生命」といった海外でも有名な企業だけでなく、「トヨタ」「パナソニック」「ヤフー」などの日本国内の有名企業の求人も保有している。
コンサルタントから紹介してもらうことができる非公開求人が多いことも特徴的であり、登録しておくことで他の転職エージェントサービスでは見つけられなかった求人と巡り会える可能性が広がる。
年収アップ、キャリアアップできる可能性が高い
公開求人だけでも年収500万円以上が基準となっており、非公開求人の中には年収800万円以上の高年収求人も多数ある。
これまでの経験やスキルを武器にさらなる年収アップを狙いたい人にはチャンスが多いエージェントサービス。
ただ、管理職や専門職の求人情報がメインになり、即戦力としての活躍を期待している企業が多いことから経験者には適しているが、未経験の職種にチャレンジしたい人にはあまり適していない。
紹介してくれる求人のマッチ度が高い
JACリクルートメントは大手エージェントサービスの中では珍しく、企業側と求職者側の対応を同じアドバイザーが行なう「両面型の転職エージェント」となっている。
両面型のメリットとしては、企業の社風や仕事内容をコンサルタントが熟知しているからこそ希望する条件と紹介する求人のマッチング精度が高められること。
また、求職者としては企業が求めている人物像や評価される経験やスキルなどのリアルな情報が手に入る。
そのため面接でズレのないアピールができ、結果として面接通過率を上げられる可能性も高くなる。
英語面接などの対策に親身に取り組んでくれるため、外資系企業にはじめて挑戦する方でも安心して転職活動に臨める。
公開求人数:約538,000件
非公開求人数:非公開
年間登録者数:非公開(累計1,000万人以上)
サポートが得意な年代:20〜60代
対応エリア:全国
登録者数_公式ページ、プレスリリースを参照
毎週約2,000件の求人が追加
業界最大級の掲載求人数を誇り、毎週約2,000件の新着求人が追加される。
また、掲載求人のうち85%がリクナビNEXTにしか掲載していない求人なので、他の転職サイトでは希望条件通りの求人が見つからなかった人でも、理想の求人が見つかる可能性が高い。
エージェント機能はないため、非公開求人や面接対策などのサポートを受けることができないため、他の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめ。
気軽に情報収集ができる
自分のペースで気軽に求人を検索したり、応募したりできる。
職務経歴を登録しておけば、企業からスカウトメールが届くこともあるため、どんな企業があなたに興味を持っているか把握することもできる。